日誌

学校生活の様子

2学期始業式

2学期がスタートしました。
学習や学校行事、部活動など、2学期は学校だよりに書かれている「自己調整」の力を伸ばすチャンスがたくさんあります。
夏休みの課題を期限内に出すことも、その力の1つです。
忘れてしまった生徒は、しっかりと提出できるようにしましょう。





1学期終業式

大掃除で校内をきれいにした後、1学期終業式を実施しました。
終業式の前には伝達表彰を行い、たくさんの団体・個人を表彰しました。
その後の学活では、1学期をしっかりと振り返りました。
38日間の夏休み。
規則正しい生活を心がけ、8月28日(月)の始業式には元気に登校しましょう。








1年生ふるさと学習

1年生ふるさと学習の取組として、岩船寺や南加茂台小学校からいただいたあじさいをもとに、挿し木をしました。グループごとに協力しながら、一生懸命取り組みました。
ケーブルテレビKCN京都さんにも取材をしていただき、7月下旬のテレビ放送やYoutube等でも配信される予定です。


平和学習

28日(水)に全校で平和学習を行いました。
被爆体験伝承者を講師としてお招きし、被爆者から受け継いだ被曝体験や平和への思いや被爆の実相(戦時下の人々の暮らし、原爆被害の概要、原爆の人体への影響など)、被爆体験伝承者としての平和への思いなどをお話していただきました。