2025年4月の記事一覧
2週間を終えて
元気な姿をたくさん見せてくれるかもっ子です。
とは、いっても…疲れが出てくる頃です。
勉強や遊びに大忙しの毎日。
規則正しい生活リズムで、心も体も元気に過ごせているでしょうか。
GWまであと少しです。
心地よい疲れを感じながら、毎日を楽しめるといいですね。
遊ぶ
休み時間には、たくさんのかもっ子が校庭で遊んでいます。
かもっ子達が全力でボールを投げたり、走り回ったり。
春を見つけたり、ジャングルジムに上ってみたり。
先生達も負けてられません!
全力で投げる先生!
明日も暖かい予定です。校庭は大賑わいになりそうです。
考える
「う~ん・・・。」「なんやろう・・・。」
「分かっている」ことは、もちろん楽しいのですが、
「分からない」ことも、分かったときの「楽しい」につながります。
「分からない」から「考える」
『考える』習慣が自分の世界を広げることにつながります。
空っぽ
今日から、1年生も給食が始まりました。
今日のメニューは、子どもたちに人気の「にこにこチキンカレー」。
自分の食べられる量を食べ、食べられる人はおかわりもして。
空っぽの食缶を発見しました。
初めての給食
今日は1年生の初めての給食でした。
まずは手洗いゴシゴシしっかり洗います
その後は、6年生のお兄さんお姉さんが手伝いに来てくれておいしい給食が用意されていきます。
今日は給食の人気メニューカレーライス
みんな先生に教えてもらったルールを守って美味しそうに食べていました
令和7年度 次回授業参観の日程
5月29日【水】
<授 業 参 観> 14:00~14:45
<学級懇談会> 15:00~15:40
ブックマーケット同時開催
パブリック
『学習の習慣化』を目指していきましょう。
R5 家庭学習だより第6号.pdf(12/20最新号)
メニューに家庭学習に関する資料があります。
【家庭学習のすすめ】
R3 家庭学習アドバイスシート改訂版.pdf
加茂小自主学習(児童用).pdf
かもっ子の自主学習を紹介しています。
ぜひご覧ください。
木津川市HP [人権啓発コーナー]
に、人権に関する情報があります。
ぜひ、ご覧ください。
「キッズふれあい教室 加茂教室」の開室について(お知らせ).pdf
「教育相談」のご案内
木津川市HPリンク「不登校児童・生徒支援」
子ども110番の家・安全マップ