木津中学校のホームページへようこそ。
木津中学校は、昭和22年に開校し、今年で開校76年目を迎える歴史と伝統のある中学校です。木津中学校のある木津地区は、昭和50年台に入り住宅開発が進み、人口が増加し、また、その後は関西文化学術研究都市の中核として発展してきた町です。(平成19年木津町、加茂町、山城町が合併し木津川市となりました。)
木津中学校は、この間生徒の増加に伴い、木津第二中学校、木津南中学校の開校に伴う分離を繰り返してきました。現在も生徒数は増加している、生徒の活気あふれる学校です。
平成26年には新校舎、平成27年には新グラウンドが完成し、現在に至っています。
本校の教育目標は「心豊かでたくましく生きる生徒の育成」
目指す生徒像は 「強い人」 (豊かな心とたくましい身体を持った生徒)
「考える人」 (自らの考えで進んで実行する生徒)
「あたたかい人」(他と協力し助け合い励まし合う生徒) です。
これからの社会はさらに情報化が進み、Society5.0と呼ばれる時代となります。ますます社会の自動化やサイバー空間とフィジカル空間の融合化が進みます。そんな時代だからこそ、心を豊かに持ち、たくましく生きる力が必要とされます。
強くしなやかな心と体を持ち、しっかりと考え、あたたかく人と接することのできる生徒の育成を目指して教職員一同、一丸となって教育を推進して参ります。
生徒・保護者の皆様・教職員・地域の方々・卒業生の方々等、多くの方々との協働により、木津中学校が一歩ずつ、着実に、前進できますよう、引き続き相変わらぬご支援・ご協力を、何卒よろしくお願い申し上げます。
令和4年4月
木津中学校長 加藤 努