相楽小学校NEWS

2021年5月の記事一覧

メダカのたまごの育ち


5年生の理科では、メダカのたまごが育っていく様子を解剖顕微鏡を使って観察しています。


「お~ 解剖顕微鏡だ!」
(解剖顕微鏡との出会いから感動、いいですね。)
「見えた!卵に毛が生えてる!なんでやろ。」
(まず毛が生えてることを発見したんだね。なんで?と考えるのもいいね。)
「あれ?目ん玉が3つある!」
(よーく見ると、一つはたまたまできたまん丸のすき間でした。)

メダカは大体2週間でたまごから子メダカがかえります。楽しみですね。

全国学力・学習状況調査(6年生)


本日、全国学力・学習状況調査を実施しました。6年生が、全集中で国語(45分)・算数(45分)の問題に挑み、69問の質問にも回答しました。


「算数より国語の方が難しかったなあ。」
「時間が思ったよりあまりました。」
「そんなに疲れてません。」
いろんな反応がありましたが、終わってホッとしている様子でした。
途中で眠気におそわれた人もあったようですが、最後までよくがんばりました。

体力テスト1・3・6年


昨日に引き続き、1・3・6年生の体力テスト(ソフトボール投げ・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び)を実施しました。
初めての体力テストとなった1年生は、6年生の優しく機転のきいたエスコートのおかげで、とっても上手にできました。


「そうそう、上手上手!」
「白、青、白、黄、白、だよ。うまいうまい。」
「自分のペースでがんばったらいいよ。」
6年生の、ペアの1年生の状況に合わせてかける言葉はお見事でした。


みんな全力で、記録に挑戦できました。

*明日は大雨の予想となっており、気象警報が発表される可能性もあります。今後の気象情報にご注意ください。
 今晩、月は見られるのでしょうか…

体力テスト2・4・5年


2・4・5年生の体力テスト(ソフトボール投げ、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び)を実施しました。
2年生と5年生はペアになり、2年生の記録は5年生が記録用紙に記入しました。
「立ち幅跳びも、いい記録でしょ。記録用紙の名前もとってもきれいに書いてあるしすごい!」と、ペアの2年生のことを思いっきりほめて報告してくれる5年生のたくましい姿に出会いました。


4年生も、「去年より記録が伸びた!」という喜びのコメントが多く聞こえてきました。「去年より体がかたくなった~」という人もありましたが…


来年は、さらに記録が伸びるように、これから意識してがんばっていきましょうね。
1・3・6年は、明日実施予定です。