相楽小学校NEWS

2022年10月の記事一覧

氷上の妖精現る!?

5年生は、校外学習で木下アカデミー京都アリーナに来ています。
初めて滑る子ども達も、慣れてくるとすいすい すべっていました。
目指せ3回転半!!
 

 

めあて 意識してますか

2学期が始まって1カ月が過ぎました。
自分で書いた「2学期のめあて」は、ちゃんと覚えてますか。
時々しっかり守れているか、振り返りながら過ごしてね。


4年生の教室に掲示してありました。
「元気にあいさつをして気持ちよく学校を楽しむ。」
なんか、いいめあてだなあとほっこりしました。
学校を楽しみたいですね。

大根種まき

3年生が大根の種まきをしました。
京都食育先生として活躍しておられる相楽小校区在住の市川さんに教えていただきました。
小さな種を、大事に大事にあつかいながら、上手にまくことができました。



ー大根ができたらどうやって食べたい?ー
「やっぱりつけものでしょ~」
「大根おろしにしてハンバーグにつけて食べたい。」
「おでん!」

収穫は、1月の予定です。

夢に向かって

大谷先生、櫻井先生の養護教諭を目指しての教育実習が9月末に終了しました。


相楽小学校での実習を終え、2人が残してくれたメッセージです。
・相楽小学校の子どもたちはとっても子どもらしくて素直で、お話をしていてもとても楽しいです。
・相楽小学校の先生は、とても温かくて人との関わりを大切にしている雰囲気を感じます。

相楽小学校のいいところを見つけていただいて、嬉しいですね。

大谷先生、櫻井先生、養護教諭になるという夢を叶えてくださいね。