相楽小学校NEWS

2022年12月の記事一覧

グレイス先生と

先週は、ALTのグレイス先生と英語の学習を楽しみました。
ちなみに、グレイス先生によると、アメリカではクリスマスのケーキってあまり人気がないようです。


2年生の教室は、「カラーバスケット」で盛り上がっていました。
「orange」は、一人だけが動く貴重な色でした。

新潟県の学校との交流に向けて

6年生の外国語科では、3学期に新潟県糸魚川市の学校と交流する予定になっています。
そのために、木津川市や相楽小学校を紹介する動画撮影にがんばっていました。


相楽神社を背景に撮影しているグループがありました。
「We have a  Fireworks festival.   There are 1200 fireworks in 30 minutes. 」

なんの紹介をしているかわかりますか?

ゲット・ザ・ポイント

木津川市役所町美化推進課の西澤さん・東さん・小澤さん、相楽消費生活センターの渡邊さんにご来校いただき、6年生が、SDGs(持続的な開発目標)をテーマにしたゲーム「ゲット・ザ・ポイント」を体験しました。


班での話し合いが重要なこのゲーム。
温かいムードで話し合いを進めることができるのが、何より6年生の素晴らしさだなとあらためて感じることができました。

ふたご座流星群

今日の夜はふたご座流星群が見られます。
くもり空にならないかがちょっと心配ですが、願い事をするのもいいかもしれませんね。

サンガつながり隊

京都サンガの大西コーチ、加藤コーチ、中江コーチに来ていただき、1年生がサッカーを楽しみました。寒さを吹き飛ばす元気な声が、体育館に響いていました。

朝一番の元気な「おはようございます!」に、コーチも思わずマル!


ドリブルもだんだんできるようになりました。


シュートも決まった!