相楽小学校NEWS

2022年6月の記事一覧

林間学習3

いざ、ウォークラリー!
予定より少し遅れましたが、ウォークラリーに出発!

お昼ご飯も食べて、少し涼しくなってきて、元気復活!
さて、どれだけの班が決められた時間でゴールできるでしょうか!?



林間学習2

希望ヶ丘文化公園に到着!
学校を出発して、無事に希望ヶ丘文化公園に到着!

まずは全員でレクリエーションで楽しみます。
しっかり遊んで、おいしいお昼ご飯を食べましょう。



林間学習1

5年生が全員そろって林間学習に出発しました。
大切な仲間と、たくさんの思い出を作ってくれることでしょう。
行ってらっしゃい!

かがやかせたい宝石

人権週間中に、5・6年生は「人権標語」を考えました。


学校中が、ふわふわ言葉の宝石でキラキラ輝き続けたらいいなあ・・・・

歯みがきがんばっています!

今、歯みがきがんばり週間中。
各学級で決めた歯みがきの目標を守り、みんながんばっています。


目標が守れたら、シールをはります。毎日はれるかな?


歯みがきエチケットもまもってますよ~

逃走中

今年もやってきましたハンターたち・・・・
体育委員会主催の「逃走中」が白熱しています。


暑さにも負けない走りっぷり。
さすが相楽っ子です。

じゃがいものメッセージ

先週、学校支援ボランティアの方々に、6年生の理科の実験用に育てていたじゃがいもを掘っていただきました。
その中に、こんなじゃがいもが・・・・

これからも思いやりいっぱいの相楽っ子でいてね!
そんなメッセージが聞こえてきませんか?
(このハートのじゃがいも、学校のどこかにかざっておきます)

児童会あいさつ運動

児童会本部役員が進めているあいさつ運動。
すばらしいあいさつをした子は、カードをもらえます。
「おはようございます。」の元気な声が学校中に響き渡っています。


児童会本部役員は、あいさつに燃える子たちにおそわれて?います。

こんな相楽っ子もステキ

今日は2・4・6年生の歯科検診がありました。
歯科医の井上先生に来ていただいて、歯の様子をみていただきました。

検診を受けている2年生のみんなはとても静かで、
学校の保健室がまるで病院のようでした。

待っている子も静かに待っていて、靴もキレイにそろえられていました。


いつも元気いっぱいの相楽っ子もステキですが、
こうやって場に合った行動のとれる相楽っ子もステキだなと思いました。

実りの秋へ

5年生がペットボトルやミニバケツに、稲を植えました。
心をこめて…


一緒に作業していると、「ありがとうございます!」と気持ちよく声が出る5年生。
『感謝の心』がすでに実っている5年生のことだから、きっと秋に、金色に輝くお米が実ることでしょう。