相楽小学校NEWS

2022年10月の記事一覧

防災意識の高まりを目指し

4年生の社会科の学習の助っ人として大阪工業大学の東先生にお越しいただき、木津川市で起こりうる災害について等教えていただきました。東先生は、現在木津川市の防災委員もしていただいています。


「災害が起こる前に、どんなことが起きそうか想像しておくことが大切です。」
これからの4年生の社会科の学習が、「備えあれば憂いなし」に向かってくれることを期待しています。

朝指導が始まった

運動会まであと2週間をきりました。
今日から、各教室で応援団による応援の「朝指導」が始まりました。
初日にしては、各教室からいい声がたくさん聞こえてきました。




「しっかり声を出せた人、手をあげて~」
「は~い。」
たくさん手があがった1年生に、応援団も拍手~

自然の声こそ力に

3年生が団体競技の練習中。
一生懸命走る姿が美しい。
そして、自然に巻き起こる「がんばれ~」の温かい声がまた美しい。


今年の運動会は、子どもたちの「精一杯応援したい」という気持ちも大切にしたい。