日誌

2021年1月の記事一覧

避難訓練(地震・火災)をしました

 1月15日(金)に地震訓練(地震・火災)をしました。

 1995年(平成7年)1月17日午前5時46分、兵庫県を中心とした関西地域に大地震が襲いました。

 保護者の方や地域の方は、経験または記憶されている方も多いのではないでしょうか。

 「阪神・淡路大震災」で被害に遭われた方の原因の多くは、地震による倒壊のした建物の下敷きになったことと朝食の準備等で火を使う時間帯であったための火災です。

 本日の避難訓練は、地震と火災が同時に起きた場合でも、安全に避難するために行いました。

 地震時に「身を守る行動」1ドロップ(姿勢を低くする) 2カバー(頭を守る) 3ホールドオン(じっとする)と火災発生場所を避けて、煙等を吸い込まないようにハンカチ等で口元をおさえ、静かに落ち着いて行動する練習をしました。どの子どもたちも安全に行動することができました。

現在、「新型コロナウイルス感染症」という災害に対して様々な対策を講じながら生活をしています。しかし、そんな中でも「地震」「火事」「不審者」等の非常事態は起こります。今回の訓練を、災害時に生かしてほしいと思います。