日誌
2019年5月の記事一覧
校長カメラ 5月号vol.1
2日間で全校児童が体力テストに臨みました。体育館で反復横跳び、上体おこし、長座体前屈、運動場でソフトボール投げ、立ち幅跳びを行ないました。なお、シャトルラン、50m走、握力は別日に学年毎に行ないます。

長座体前屈

上体おこし

反復横跳び


ソフトボール投げ
長座体前屈
上体おこし
反復横跳び
ソフトボール投げ
本に親しもう
4月23日は、子ども読書の日。
加茂小学校も4月22日から読書週間とし、お話ポケットさんから読み聞かせをしていただきました。
どの子も、お話の世界に入りこみ、わくわく、どきどき、よい表情で楽しんでいました。
図書室に足を運び、本に親しむ子が増えています。
3年、初めてのリコーダー
3年生は、新しく始まる学習がたくさんあります。その中の1つが、リコーダーです。初めてのリコーダー学習は、ゲストティーチャーをお招きして行いました。
リコーダーには、小さいものや大きなものとあり、大きさによって音の高さが変わります。様々な大きさのリコーダーを見せていただき、その音色を聞かせていただいたくと、子どもたちは興味津々。その後、リコーダーの持ち方や吹くときの姿勢を教えていただきました。
これから、繰り返し練習して、楽しんで吹いてほしいと思います。
校長カメラ 4月号vol.2
4月28日(金)
1、2年生を対象にした交通安全教室を行ないました。木津警察署員と地域のボランティアの方々を講師にお招きし、路側帯や歩道での通行の約束事や自転車の安全走行について学習しました。


1年生を対象とした交通安全教室

2年生を対象とした交通安全教室



自転車の安全走行(2年生)
1、2年生を対象にした交通安全教室を行ないました。木津警察署員と地域のボランティアの方々を講師にお招きし、路側帯や歩道での通行の約束事や自転車の安全走行について学習しました。
1年生を対象とした交通安全教室
2年生を対象とした交通安全教室
自転車の安全走行(2年生)
参観のお知らせ
令和7年度 次回授業参観の日程
5月29日【木】
<授 業 参 観> 14:00~14:45
<学級懇談会> 15:00~15:40
ブックマーケット同時開催
R7 アクセスカウンター
0
0
2
8
3
7
8
Total カウンター
1
4
0
9
7
0
3
新着情報
パブリック
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
学びのすすめ
『学習の習慣化』を目指していきましょう。
R5 家庭学習だより第6号.pdf(12/20最新号)
メニューに家庭学習に関する資料があります。
【家庭学習のすすめ】
R3 家庭学習アドバイスシート改訂版.pdf
加茂小自主学習(児童用).pdf
かもっ子の自主学習を紹介しています。
ぜひご覧ください。
HPについて
気象情報・緊急時の対応について
学校地図
木津川市人権推進課からのお知らせ
木津川市HP [人権啓発コーナー]
に、人権に関する情報があります。
ぜひ、ご覧ください。
木津川市教育委員会からのお知らせ
「キッズふれあい教室 加茂教室」の開室について(お知らせ).pdf
「教育相談」のご案内
木津川市HPリンク「不登校児童・生徒支援」
お知らせ
子ども110番の家・安全マップ