教育の概要
◆ 学校教育目標 『明るく 強く 心豊かに生きる子の育成』
1 質の高い学力を身に付け、主体的に学ぶ力をもった児童の育成
2 心身ともに健康でたくましい児童の育成
3 豊かな感性をもち、創造性あふれる、心豊かな児童の育成
4 生命と自然を大切にし、文化と伝統を尊重する児童の育成
5 個人の尊厳と人権を尊重し、国際性豊かな児童の育成
◆めざす児童像
よく考える子 たくましい子 心の豊かな子
◆めざす学校像
○明るく楽しい学校 ○夢と希望のある学校 ○美しく魅力のある学校
○創意あふれる元気な学校 ○特色ある開かれた学校
◆めざす教師像
○心身ともに健康で、互いに連携し、協働する教師
○人間性豊かで、教育への創意と情熱に溢れる教師
○使命と責任を自覚し、普段の研さんに努める教師
○家庭や地域との連携に努め、きめ細かく対応し、児童・保護者から信頼される教師
経営方針
学習指導要領、京都府教育委員会及び木津川市教育委員会の「指導の重点」及び「京の子ども夢・未来プラン21」を踏まえ、児童の実態等を把握し、家庭や地域社会との連携を深めて本校教育の一層の充実に努める。
1 すべての教育活動を通して、学校教育目標やめざす児童像等の具現化を図る。
2 基礎・基本の徹底と言語活動の充実につとめ、学力の充実・向上と個性を伸ばす教育を推進する。
3 豊かな人間性をはぐくむ教育を推進する。
4 社会の変化に対応する教育を推進する。
5 教職員の連携・協働体制を確立して、教育活動の活性化を図り、「生きる力」の育成に努めて特色ある学校づくりを推進する。
6 開かれた学校を目指して家庭や地域社会との連携を一層推進する。
7 学校評価・教職員評価を日常の教育活動の活性化に結びつけるとともに教職員の 資質向上を図る。