お知らせ



 
南加茂台小学校ホームページへようこそ!
学校の行事や授業の様子、PTA活動などを紹介していますので、どうぞご覧ください。
 

令和5年度 南加茂台小学校NEWS

学校の様子
12345
2023/12/01new

6年:中学校体験

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri
中学校の体験授業及び部活見学を行いました。加茂小・恭仁小合同で実施しました。

17:38 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/12/01new

1・2年:秋見つけ(当尾の郷会館)

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri
1・2年生合同で当尾の郷会館に行き、秋見つけをしました。どんぐりやイチョウの葉に銀杏、もみじの葉などなどいろいろな秋を見つけることができました。秋見つけのあとは、運動場でいっぱい遊びました。




16:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/12/01new

12月さかみち(学校だより)

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri
12月さかみち(学校だより)をUPをしました。
R5_さかみち12月.pdf
08:22 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/12/01new

12月下校時刻

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri
12月下校時刻をUPしました。
R5_12月下校時刻(保護者).pdf
08:20 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/29new

6年:生命のがん教育

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri

京都府健康福祉部健康対策課による生命のがん教育推進プロジェクト事業出前授業を実施しました。医師によるがんに関する正しい理解、がんのメッセンジャーによる体験談を一生懸命に聞く児童の姿がありました。学習を通じて健康的な生活習慣を身につけることの大切さや命の大切さ、そして生きることの素晴らしさに気づくことにつながりました。


19:24 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/29new

2年:大根収穫

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri
学級園で育てている大根を2年生が収穫しました。収穫では栽培に携わっているひまわりの会のみなさんにもご協力いただきました。


19:13 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/29new

6年:ナップサック作り

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri
6年生の家庭科でナップサック作りを行いました。当日は、ミシンボランティアとしてたくさんの方々にもサポートいただき、制作しました。

19:09 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/29new

相楽駅伝

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri
11月25日(土)に相楽駅伝が不動川公園で実施されました。本校から3名の児童が持久走の部にエントリーしました。本番に向け、約1か月間、さわやかマラソンや放課後の練習を一生懸命にがんばる児童たち。それぞれが目標をもって練習に取り組みました。当日は、体調不良から2名のみの参加でしたが、欠席した仲間の分も一生懸命に走り、素晴らしい記録を打ち立てました。

18:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/21

マラソン記録会

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri
11/21(火)に校内マラソン記録会を実施しました。毎日休み時間に全校で走っている「さわやかマラソン」や日々の体育の授業で取り組んだ成果を発揮してくれました。当日の子どもたちへの温かい応援、そして安全面等のためにご協力いただきましたPTAの皆様、地域の皆様そして大会にご理解・ご協力いただきました走路周辺のお住いの皆様。本当にありがとうございました。
<1・2年>


<3・4年>


<5・6年>


14:03 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/11/21

1・2年:いも掘り

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri
1・2年生が育てたサツマイモの収穫を行いました。子どもたちは、大きく育ったサツマイモに大喜びしたり、長くなったサツマイモのつるの長さ比べたりと収穫を楽しんでいました。収穫後は、来年も大きな大きなサツマイモが育つようにみんなで土作りの準備を行いました。



13:55 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

新型コロナウイルス感染症対策について

【木津川市からのお知らせ
新型コロナウイルス感染症対策関係
R4.1.20_新型コロナウイルス感染症対策について.pdf
〇児童が濃厚接触者と判明した場合、児童がPCR検査を受検した場合や結果が判明した場合は、必ずご報告いただきますようによろしくお願いします。
※休日中で、学校へ連絡がつかない場合は下記連絡先までご連絡いただきますように宜しくお願いします。
連絡先:0774‐72‐0501 木津川市役所(代表)

〇発熱が続くなど感染が疑われる場合は、下記保健所または専用相談窓口へご相談いただき、指示に従ってください。
連絡先:0774-72-0981 山城南保健所(帰国者・接触者相談センター)
    075-414-5487 きょうと新型コロナ医療相談センター
 

児童・保護者の皆様へ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

学びの応援コンテンツ