相楽小学校NEWS

2021年8月の記事一覧

やっぱり楽しい みんなで勉強

それぞれの教室で、本格的な2学期の学習が始まりました。
1年生の教室では、国語「いちねんせいのうた」の音読の声。
空の黒板に、初めての漢字「一」を、楽しく、力強く書いていました。


下校時、
「学校でみんなで勉強するのは楽しい!」
「早く学校に来たかった!」
と話してくれた子がいました。

子どもたちの笑顔がいつまでも輝き続ける学校でありたいと、改めて熱くなりました。

2学期が始まりました

始業式は放送で行いました。
校長からは、
「信じる」を胸に、かけがえのない学校生活をみんなで守っていけるよう、力を合わせてがんばっていこう…というお願いをしました。
★明るい未来を信じる!
★一人一人の行動を信じる!

式の後…
「校長先生、”しんじゅ”を胸にってどういうことですか?」
どうやら、「信じる」が「しんじゅ」と聞こえてしまったようです。
気合いを入れて言い過ぎたかな…

信じる=Believe
 ♪I believe in future 信じてる~♪

みんなで力を合わせて大切な時間を守っていこう!

いよいよ明日から2学期

いよいよ明日から2学期が始まります。
新型コロナウイルスの猛威の中での不安がつきまといますが、対策を強化し、子どもたちのかけがえのない時間を守っていけるように努力していきます。
緊急事態宣言中の短縮校時への対応、健康チェックカードの毎日の提出など、保護者の皆様にもご協力をお願いさせていただいていますが、よろしくお願いいたします。
力を合わせて、この難局を乗り越えていきたいですね。

今開催中の東京パラリンピックのテーマは「We have wings」(私たちには翼がある)
相楽っ子の一人一人の「翼」をよりたくましく育てられるよう、力を尽くしていきたいと思います。

明るい未来を信じて…

今学期もよろしくお願いいたします。

図書室開室②

 あと1週間の夏休み。
 今日は夏休み2回目の図書室開室日でした。今日図書室を訪れた45人は、夏休みの宿題も大体終わり、余裕の1週間を過ごせる感じでした。


 もうすぐ始まる2学期の学校生活が楽しみになってきましたが、一方で、新型コロナウイルスの感染拡大状況は、これまでで一番心配な状態になっています。
 より一層、慎重な生活をするしかありません。よろしくお願いいたします。

あと9日を大事に過ごそう

夏休みはあと9日です。
今日することはこれとこれとこれと…
よし! 全部できたぞ!

こういう日を積み重ねると、大事に過ごしたことになると思います。
今日も雨。お手伝い、掃除等、宿題以外にできることもいっぱい見つけましょう!

学校の運動場は、今日もこんな感じです。

8月20日(金)の図書室開室は、気象警報が発表されていなければ実施します。
「もっと本を読むぞ~」という思いがあれば、ぜひ来てください。