木津川市立 相楽小学校Saganaka Elementary School 〒619-0222 京都府木津川市相楽清水1番地 TEL:0774-72-0221 FAX:0774-72-0280 E-Mail:saganaka-es(@)kizu.ed.jp *本校にメールを送信される際は(@)の( )を外して下さい。
2021年12月の記事一覧 2021年12月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (16) 2022年12月 (18) 2022年11月 (21) 2022年10月 (25) 2022年9月 (19) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (31) 2022年5月 (34) 2022年4月 (18) 2022年3月 (18) 2022年2月 (18) 2022年1月 (17) 2021年12月 (16) 2021年11月 (51) 2021年10月 (21) 2021年9月 (20) 2021年8月 (7) 2021年7月 (18) 2021年6月 (22) 2021年5月 (20) 2021年4月 (19) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 おめでとうございます 投稿日時 : 2021/12/24 saganaka00 5年生の吉見君が、木津川市公共交通利用促進標語で「副会長賞」を受賞し、木津川市役所で田中副市長から直接賞状をいただきました。吉見君、おめでとうございます!「探そうよ! バスでいいトコ 木津川市」副会長賞を受賞した標語です。 2学期終了 投稿日時 : 2021/12/24 saganaka00 2学期が終了しました。終業式は寒い体育館でしたが、お話をしっかり聞いて終えることができました。あすなろ学級2組、1年生、5年生、6年生は早速新しい教室への引っ越し作業を進めていました。児童のみなさん、1月11日(火)にまた元気に会いましょう。登校したらまず、下駄箱の場所が変わっていますので気をつけてね。よい冬休みを! カラオケ歌合戦 投稿日時 : 2021/12/20 saganaka00 相楽小の伝統となっている、放送委員会主催のカラオケ歌合戦が、給食の時間に5日間にわたって行われました。放送室で、マイクに向かって歌います。今日は、1・2年生が歌いました。実はこのカラオケ歌合戦、非常にレベルの高い歌声が響きます。今日も、「緊張する~」と言いながらも、2年2組代表の2人は、「紅蓮華」を熱唱しました。1年生も、とってもかわいい歌声でした。惜しみなく歌声を披露できるのも、相楽っ子の強みです。 サンガつながり隊 投稿日時 : 2021/12/17 saganaka00 12月16日(木)、Jリーグ京都サンガの福中コーチ、キーパーとして活躍中の清水選手が相楽小学校に来てくれました。直接指導していただいた2・4・5年生は、サッカーを通してスポーツで身体を動かすことの楽しさを存分に味わいました。あっという間の2時間でした。福中コーチがこんな話をしてくれました。「京都サンガが強くなった要因として、監督の存在は大きい。ぶれない監督の思いに『ミスは失敗ではない。チャレンジしないことが失敗だ』というのがある。選手もそれを感じていることだと思う。」みなさん、今後の人生の参考にしてくださいね。 みんなで楽しく過ごすために 投稿日時 : 2021/12/16 saganaka00 6年生が、国語の学習の中で、話合いを通して1年生との交流の計画を立て、一緒に遊んで交流しました。1年生も6年生も楽しめる遊びを工夫し、みんなが楽しく過ごせました。~1年生の感想から~「とっても楽しかった!」「だるまさんがころんだの時、ドキドキした。」「ドッジボールの時、6年生の投げるボールがはやかった。」「もっと遊びを考えてください。」1年生から6年生に、宿題が出されましたよ。 1234 »
おめでとうございます 投稿日時 : 2021/12/24 saganaka00 5年生の吉見君が、木津川市公共交通利用促進標語で「副会長賞」を受賞し、木津川市役所で田中副市長から直接賞状をいただきました。吉見君、おめでとうございます!「探そうよ! バスでいいトコ 木津川市」副会長賞を受賞した標語です。
2学期終了 投稿日時 : 2021/12/24 saganaka00 2学期が終了しました。終業式は寒い体育館でしたが、お話をしっかり聞いて終えることができました。あすなろ学級2組、1年生、5年生、6年生は早速新しい教室への引っ越し作業を進めていました。児童のみなさん、1月11日(火)にまた元気に会いましょう。登校したらまず、下駄箱の場所が変わっていますので気をつけてね。よい冬休みを!
カラオケ歌合戦 投稿日時 : 2021/12/20 saganaka00 相楽小の伝統となっている、放送委員会主催のカラオケ歌合戦が、給食の時間に5日間にわたって行われました。放送室で、マイクに向かって歌います。今日は、1・2年生が歌いました。実はこのカラオケ歌合戦、非常にレベルの高い歌声が響きます。今日も、「緊張する~」と言いながらも、2年2組代表の2人は、「紅蓮華」を熱唱しました。1年生も、とってもかわいい歌声でした。惜しみなく歌声を披露できるのも、相楽っ子の強みです。
サンガつながり隊 投稿日時 : 2021/12/17 saganaka00 12月16日(木)、Jリーグ京都サンガの福中コーチ、キーパーとして活躍中の清水選手が相楽小学校に来てくれました。直接指導していただいた2・4・5年生は、サッカーを通してスポーツで身体を動かすことの楽しさを存分に味わいました。あっという間の2時間でした。福中コーチがこんな話をしてくれました。「京都サンガが強くなった要因として、監督の存在は大きい。ぶれない監督の思いに『ミスは失敗ではない。チャレンジしないことが失敗だ』というのがある。選手もそれを感じていることだと思う。」みなさん、今後の人生の参考にしてくださいね。
みんなで楽しく過ごすために 投稿日時 : 2021/12/16 saganaka00 6年生が、国語の学習の中で、話合いを通して1年生との交流の計画を立て、一緒に遊んで交流しました。1年生も6年生も楽しめる遊びを工夫し、みんなが楽しく過ごせました。~1年生の感想から~「とっても楽しかった!」「だるまさんがころんだの時、ドキドキした。」「ドッジボールの時、6年生の投げるボールがはやかった。」「もっと遊びを考えてください。」1年生から6年生に、宿題が出されましたよ。
カテゴリなし 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) 厚生労働省公式 LINE チャットボット友だち追加用リンク 小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について