木津川市立 相楽小学校Saganaka Elementary School 〒619-0222 京都府木津川市相楽清水1番地 TEL:0774-72-0221 FAX:0774-72-0280 E-Mail:saganaka-es(@)kizu.ed.jp *本校にメールを送信される際は(@)の( )を外して下さい。
2022年11月の記事一覧 2022年11月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (16) 2022年12月 (18) 2022年11月 (21) 2022年10月 (25) 2022年9月 (19) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (31) 2022年5月 (34) 2022年4月 (18) 2022年3月 (18) 2022年2月 (18) 2022年1月 (17) 2021年12月 (16) 2021年11月 (51) 2021年10月 (21) 2021年9月 (20) 2021年8月 (7) 2021年7月 (18) 2021年6月 (22) 2021年5月 (20) 2021年4月 (19) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 幸せなひととき 投稿日時 : 2022/11/29 saganaka00 学習発表会(保護者参観)に多数ご来校いただき、ありがとうございました。子どもたちが表現する一生懸命さ、やさしさ、あたたかさ、美しさ・・・・そういったものにふれる時間は、あらためて「幸せなひととき」だと感じました。明日は、全校の児童で発表を聞き合います。 中学生に向けての第一歩! 投稿日時 : 2022/11/28 ホームページ管理者 11月25日(金)に、木津中学校の生徒会の方々が来校され、6年生に入学説明をしていただきました。学習や部活動、学校のきまりのことなどを丁寧に説明していただき、4月から始まる中学校生活に向けての第一歩となる日となりました。木津中学生のみなさん、ありがとうございました。 歯みがきがんばり週間(11/14~11/28) 投稿日時 : 2022/11/25 saganaka00 各クラスでは、クラスの目標を決めて守れたらシールを貼っています。11/24(木)までパーフェクトのクラスもありました。さあ、残り2日。がんばろう!保健委員さんは、給食の時間に歯に関するクイズを出してくれています。【問題】歯みがきのあとのすすぎ方として正しいのはどれでしょう。 ①何回もすすぐ ②1回だけすすぐ ③すすがない方がいい正解は②です。フッ素を口の中に残しておくことも大切だからです。保健委員さん、とっても上手に話してくれています。 ペース走もICT 投稿日時 : 2022/11/24 saganaka00 ペース走で記録アップを目指す5年生。いい汗が光っていました。記録はタブレットを活用。担任の中田先生は音楽もタブレットを使って操作。ICT化はどんどん進んでいます。子どもたちも真剣なまなざしで、ICT(一生懸命 チャレンジ タイムアップ!)化していました。 ゴールが近づいてきた・・・ 投稿日時 : 2022/11/22 saganaka00 6年生は卒業アルバム用の写真撮影。朝から霧につつまれた運動場でしたが、撮影の頃には晴れました。もうそんな時期になってきたんですね。卒業というゴールは、確実に近づいてきていますね。 1234 »
幸せなひととき 投稿日時 : 2022/11/29 saganaka00 学習発表会(保護者参観)に多数ご来校いただき、ありがとうございました。子どもたちが表現する一生懸命さ、やさしさ、あたたかさ、美しさ・・・・そういったものにふれる時間は、あらためて「幸せなひととき」だと感じました。明日は、全校の児童で発表を聞き合います。
中学生に向けての第一歩! 投稿日時 : 2022/11/28 ホームページ管理者 11月25日(金)に、木津中学校の生徒会の方々が来校され、6年生に入学説明をしていただきました。学習や部活動、学校のきまりのことなどを丁寧に説明していただき、4月から始まる中学校生活に向けての第一歩となる日となりました。木津中学生のみなさん、ありがとうございました。
歯みがきがんばり週間(11/14~11/28) 投稿日時 : 2022/11/25 saganaka00 各クラスでは、クラスの目標を決めて守れたらシールを貼っています。11/24(木)までパーフェクトのクラスもありました。さあ、残り2日。がんばろう!保健委員さんは、給食の時間に歯に関するクイズを出してくれています。【問題】歯みがきのあとのすすぎ方として正しいのはどれでしょう。 ①何回もすすぐ ②1回だけすすぐ ③すすがない方がいい正解は②です。フッ素を口の中に残しておくことも大切だからです。保健委員さん、とっても上手に話してくれています。
ペース走もICT 投稿日時 : 2022/11/24 saganaka00 ペース走で記録アップを目指す5年生。いい汗が光っていました。記録はタブレットを活用。担任の中田先生は音楽もタブレットを使って操作。ICT化はどんどん進んでいます。子どもたちも真剣なまなざしで、ICT(一生懸命 チャレンジ タイムアップ!)化していました。
ゴールが近づいてきた・・・ 投稿日時 : 2022/11/22 saganaka00 6年生は卒業アルバム用の写真撮影。朝から霧につつまれた運動場でしたが、撮影の頃には晴れました。もうそんな時期になってきたんですね。卒業というゴールは、確実に近づいてきていますね。
カテゴリなし 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) 厚生労働省公式 LINE チャットボット友だち追加用リンク 小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について