木津川市立 相楽小学校Saganaka Elementary School 〒619-0222 京都府木津川市相楽清水1番地 TEL:0774-72-0221 FAX:0774-72-0280 E-Mail:saganaka-es(@)kizu.ed.jp *本校にメールを送信される際は(@)の( )を外して下さい。
2022年11月の記事一覧 2022年11月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (16) 2022年12月 (18) 2022年11月 (21) 2022年10月 (25) 2022年9月 (19) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (31) 2022年5月 (34) 2022年4月 (18) 2022年3月 (18) 2022年2月 (18) 2022年1月 (17) 2021年12月 (16) 2021年11月 (51) 2021年10月 (21) 2021年9月 (20) 2021年8月 (7) 2021年7月 (18) 2021年6月 (22) 2021年5月 (20) 2021年4月 (19) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 素敵な一日のスタートはあいさつから 投稿日時 : 2022/11/14 ホームページ管理者 「おはようございます。」「おはようございます。」さがらっ子の一日は、元気なあいさつから始まります。児童会本部のオンラインでの児童集会で、あいさつ週間の取組について説明がありました。いつも以上に大きな声でのあいさつが飛び交い、元気な1週間になりそうです。 歯みがきがんばれ! 投稿日時 : 2022/11/11 saganaka00 学校歯科医の井上先生、歯科衛生士の村上先生にお越しいただき、4年生がより効果的な歯みがきの仕方について学習しました。これからも、1本1本に真心をこめてみがきましょうね。 相楽っ子がかわいいからこそ 投稿日時 : 2022/11/10 saganaka00 9月に養護教諭教育実習を終えた大谷先生、櫻井先生が、引き続き学生ボランティアとして相楽小学校に来てくれています。相楽っ子がかわいいからこそ、「もっと力になりたい」と思ってくれている2人に、感謝しています。 就学時健診 投稿日時 : 2022/11/09 saganaka77 昨日、就学時健診がありました。視力検査も緊張しながら頑張りました。あと半年で1年生・・・。楽しい未来の自分も見えたかな・・・? 相楽小の代表として 投稿日時 : 2022/11/08 saganaka00 相楽小の代表として、6年生2名が立派に、堂々と意見を発表しました。会場は、アスピアやましろでした。・11月3日(祝) 相楽地方子どもの交通安全意見発表会 松原君が発表しました。・11月5日(土) 木津川市少年の主張大会 藏前君が発表しました。2人ともよくがんばりました。 « 1234 »
素敵な一日のスタートはあいさつから 投稿日時 : 2022/11/14 ホームページ管理者 「おはようございます。」「おはようございます。」さがらっ子の一日は、元気なあいさつから始まります。児童会本部のオンラインでの児童集会で、あいさつ週間の取組について説明がありました。いつも以上に大きな声でのあいさつが飛び交い、元気な1週間になりそうです。
歯みがきがんばれ! 投稿日時 : 2022/11/11 saganaka00 学校歯科医の井上先生、歯科衛生士の村上先生にお越しいただき、4年生がより効果的な歯みがきの仕方について学習しました。これからも、1本1本に真心をこめてみがきましょうね。
相楽っ子がかわいいからこそ 投稿日時 : 2022/11/10 saganaka00 9月に養護教諭教育実習を終えた大谷先生、櫻井先生が、引き続き学生ボランティアとして相楽小学校に来てくれています。相楽っ子がかわいいからこそ、「もっと力になりたい」と思ってくれている2人に、感謝しています。
相楽小の代表として 投稿日時 : 2022/11/08 saganaka00 相楽小の代表として、6年生2名が立派に、堂々と意見を発表しました。会場は、アスピアやましろでした。・11月3日(祝) 相楽地方子どもの交通安全意見発表会 松原君が発表しました。・11月5日(土) 木津川市少年の主張大会 藏前君が発表しました。2人ともよくがんばりました。
カテゴリなし 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) 厚生労働省公式 LINE チャットボット友だち追加用リンク 小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について