Saganaka Elementary School
〒619-0222 京都府木津川市相楽清水1番地
TEL:0774-72-0221 FAX:0774-72-0280
E-Mail:saganaka-es(@)kizu.ed.jp
*本校にメールを送信される際は(@)の( )を外して下さい。
TEL:0774-72-0221 FAX:0774-72-0280
E-Mail:saganaka-es(@)kizu.ed.jp
*本校にメールを送信される際は(@)の( )を外して下さい。
体育委員会の取組で、
昼休みに玉入れ大会が開催されました。
今日の対決は、5年生対6年生!
笛の合図で一斉に玉を投げ入れます。
みんな必死です!
雨の日が続いていましたが、久しぶりに運動場で遊ぶことができました。
委員会もみんなが楽しめる楽しい取組をたくさん考えてくれています。
民生児童委員、地域委員、PTA本部、保護者の方々に
ご協力いただき、第1回あいさつ運動を実施ました。
普段にもまして子ども達の気持ちの良い元気なあいさつが聞こえてきました。
校内では、児童会本部が中心に、あいさつに取り組んでいます。
雨でジメジメする時季ですが
気持ちの良いあいさつで、ジメジメを吹き飛ばしましょう。
今年度から縦割り班がスマイルグループという名前になりました。
そして、今日は第1回目のスマイルグループ遊びと掃除の日です。
いつもの掃除とは勝手がちがいましたが、みんな協力して掃除ができました。
その後は、スマイル遊び。
高学年が考えてくれた遊びをみんなで楽しみました。
色々な学年のお友達と仲良くなれました。
相楽小学校は、長年にわたり歯科保健の進展に多大な貢献をしたとして
昨年度、京都府から京都府歯科保健文化賞をいただいております。
今日は、学校歯科医の先生と、歯科衛生士を目指す学生の方に来ていただいて、
歯の病気のことや、歯ブラシではみがきにくい歯間のみがき方について
教えていただきました。
学生の方に1対1で教えていただいて、子ども達は少し照れながらも
楽しそうに話を聞いていました。
3年生が理科の学習でひまわりとホウセンカを育てています。
種から植えて大切に育ててきた苗を
本日、畑に植え替えました。
花を見るのが今から待ち遠しいです。
早くおおきくなあれ。