Saganaka Elementary School
TEL:0774-72-0221 FAX:0774-72-0280
E-Mail:saganaka-es(@)kizu.ed.jp
*本校にメールを送信される際は(@)の( )を外して下さい。
「思いやりのある子」
例年になく早く梅雨があけ、真夏日が続いていますが、子どもたちは学習のまとめを一生懸命に取り組んでいます。
6月にこども達が各クラスで作った人権宣言のキーワードは、「ふわふわ言葉、思いやり・ 優しさ・なごやかさ・笑顔・決まりを守る・話しやすく意見がいえるクラス」等の言葉がありました。こどもたちが思いをこめた宣言を意識して行動し、みんなが安心して過ごせるクラスを作ってもらいたいです。
アンパンマンの作者、やなせたかしさんは兵隊として戦争を経験され、そのときに「おなかをすかせた人にごはんを食べさせてあげたい」いつも願い、そこで自分の顔を食べてもらって人を元気にするアンパンマンを誕生させました。アンパンマンはあんぱんである以上、どんな相手でも自分の顔を食べさせて助けます。本当の正義とはそういうものだと信じ、正義の味方は相手を傷つけて倒すのではなく、困っている人を助けることだと考えておられました。
相楽小学校の子どもたちも、人の気持ちを考えられる人になってもらいたいです。その様な願いもあって学校が目指すこどもの姿には「思いやりのある子」という目標があります。1学期の残りの日、 学習のまとめをすることとともに人の気持ちを思いやることどちらも大切にしながら過ごしてもらいたいです。
<学校教育目標>
「未来に希望を持ち、心豊かで主体的に生きぬくさがらっ子」
☆心豊かで主体的に生きぬくさがらっ子☆
・自分で考え、人と関わりあいながら学ぶ。
・自己調整しながら最後までねばり強くやり通す。
・困難なことがあっても乗り越えていくことのできる さがらっ子の育成を目指します。
<目指す児童像>
かんがえる子 思いやりのある子 たくましい子
保護者・地域の皆様には、本校の教育活動へのご理解・ご協力を何卒よろしくお願いいたします。
2 音声応答電話による応答時間(学校に電話がつながらない時間)
(1) 平日 午後5時30分から翌日午前8時まで