ブログ

学校生活の様子

お知らせ

7月8日(月)に実施した1年生「ふるさと学習 あじさいの挿し木実習」の様子が7月19日(金)に「KCN京都ファミリーチャンネルの週刊トピックス」(ケーブルテレビ)にて放映されます(11時45分放送 / 14時45分・18時45分・23時15分再放送)。また、同チャンネルのWEBでも公開されます。

2年生ふるさと学習

本校2年生では、総合的な学習の時間にふるさと学習として、校区にある飲食店のパンフレット(ちらし)づくりに取り組みます。働いている方々の様子を取材したり、思いを聞いたりすることを通して、改めて地域のよさについて考え、気づき、発信することを目標としています。6月下旬には、グループ別に地域の飲食店に取材に赴き、お店の方からお話しを聞きました。

1年生ふるさと学習

本校1年生では、総合的な学習の時間にふるさと学習として「あじさい大作戦~ふるさと岩船寺のあじさいを私たちの手で増やそう~」のテーマのもと学習に取り組んでいます。7月2日(火)には、地域にある「あじさい寺」として有名な岩船寺を見学し、梅雨の時期に色とりどりの花を咲かせるあじさいを観察することができました。あじさいのシーズンも終わりを迎え、岩船寺より剪定された挿し穂をたくさんいただくことができました。7月8日(月)には、昨年度に引き続き、京都府立木津高等学校システム園芸科の先生をお迎えし、いっしょにあじさいの挿し木作業を行いました。その際には、昨年挿し木を行った2年生もアドバイザーとして一緒に参加しました。なお、当日はKCN京都ケーブルテレビの取材を受けました。

総合体育大会壮行会

総合体育大会の壮行会を行いました。

各部活動の部長から総合体育大会に向けて、決意を述べました。

各部活動が全力で取り組み、後悔のない大会になるよう頑張りましょう。

 

1年生社会科フィールドワーク

1年生社会科では、7月2日(火)に、加茂地域の歴史や文化財を活用した学習の一環として、岩船寺と浄瑠璃寺(木津川市加茂町の当尾地域)を見学しました。5月16日(木)には、海住山寺(木津川市加茂町の瓶原地域)を訪問しました。