活動のようす
カテゴリ:2年生
たべもののたび、うんちのおはなし
2年生の学活で「たべもののたび、うんちのおはなし」というテーマで排便に関する学習をしました。

うんちは、冷たいものを飲み過ぎたり、食べ過ぎたりした時に出る「うんぴ」や、便秘の時に出る「うんご」など、体の様子を教えてくれる大切なものだということを学習しました。

内臓エプロンを見ながら、食べ物の長い旅について学習した時は、小腸の長さ(6m)に驚いていました
明日から自分のうんち、しっかり観察できるといいですね
うんちは、冷たいものを飲み過ぎたり、食べ過ぎたりした時に出る「うんぴ」や、便秘の時に出る「うんご」など、体の様子を教えてくれる大切なものだということを学習しました。
内臓エプロンを見ながら、食べ物の長い旅について学習した時は、小腸の長さ(6m)に驚いていました

明日から自分のうんち、しっかり観察できるといいですね
町たんけんに行きました
2年生が町たんけんに行きました。
「上狛のヒミツ」をたくさん見つけることができました。

プールを見ながら、山城プールの施設の方に質問をしています。
山城プールと隣にある山城中学校とは、深いつながりがあることを知りました。

山城町郵便局でインタビューをしているところです。

木津川市役所山城支所では、お仕事をしている様子も見学しました。
このほか、城野文具店、ファミリーマート、小川商店へもたんけんに行きました。
素敵な町「上狛」です!
ご協力いただいたお店や公共施設の方々、ありがとうございました
「上狛のヒミツ」をたくさん見つけることができました。
プールを見ながら、山城プールの施設の方に質問をしています。
山城プールと隣にある山城中学校とは、深いつながりがあることを知りました。
山城町郵便局でインタビューをしているところです。
木津川市役所山城支所では、お仕事をしている様子も見学しました。
このほか、城野文具店、ファミリーマート、小川商店へもたんけんに行きました。
素敵な町「上狛」です!
ご協力いただいたお店や公共施設の方々、ありがとうございました

芋苗植え
2年生がさつまいもの苗を植えました。

土を掘り、苗を横向きにし、葉を出すようにうえます。

仲良く植えました。大きなさつまいもができるといいな

優しく土をかぶせ、この後、観察をしていました
秋の収穫が待ち遠しそうな子ども達でした
土を掘り、苗を横向きにし、葉を出すようにうえます。
仲良く植えました。大きなさつまいもができるといいな

優しく土をかぶせ、この後、観察をしていました

秋の収穫が待ち遠しそうな子ども達でした
COUNTER
2
5
7
7
1
4
5
家庭学習用リンク
リンク
所在地
京都府木津川市
山城町上狛学校1番地
TEL 0774-86-2002
FAX 0774-86-5500


気象警報が発表されたら
午前7時現在
警報が発表されている場合は
自宅待機です。
地震が発生したら
の地震が発生した場合
くわしくは、
こちらをご覧ください。
体育の服装について
体育学習時の服装について
↑ こちらからご確認ください。↑
「さくら連絡網」の登録
登録をお願いします! 保護者の皆様へ重要な情報の迅速かつ正確な連絡方法として「さくら連絡網」を導入しております。登録方法などの詳細については学校から配布しておりますプリントをご確認ください。 ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 |
のQRコードです。