活動のようす

カテゴリ:5年生

5年生社会見学

10月15日(火)秋晴れの中、KTCものづくり技術館と朝日新聞京都工場に社会見学に行ってきました!
KTCものづくり技術館では、実際に工具を扱う体験をしたり、工具作りの様子や工具の展示などを見学したりしました。




朝日新聞京都工場では、昔の新聞の見せて頂いたり、印刷の様子などを見学したりしました。



KTCものづくり技術館のみなさん、朝日新聞京都工場のみなさん、お忙しい中たくさんのことを教えていただき、ありがとうございました!

稲刈りに行きました!

春に植えた苗が大きくなり、黄金色に実った田んぼの稲刈りに行きました。


 
森林組合の方に稲刈りの仕方を教わり、たくさんあった稲はあっという間に刈り取ることができました。

 
心配していた天候にも恵まれ、気持ちの良い気候の中で稲刈りをすることができました。


収穫したお米は、またみんなで頂く予定です。今から楽しみです。

笑う 注連縄作り

 森林組合の方に来ていただいて、注連縄作りをしました。
 注連縄作り
 注連縄につける、裏白、ユズリハ、枝付きのみかんなどの意味も教えていただきました。
 注連縄作り
 時計と逆方向に稲わらをひねります。
 注連縄作り
 3人1組でギュッとしめていきました。
 注連縄作り
 子ども達の力ではなかなかうまくいきません。
 森林組合の方は、プロ!ささっと直してくださいました絵文字:笑顔
 注連縄作り
 仕上げに裏白、水引などをつけ、できあがりました絵文字:笑顔
 よい年を迎えられますように絵文字:笑顔

調理実習をしました

食生活改善委員さんに来ていただき、調理実習をしました。
今回は、チキンライス、レタスのスープ、ポテトサラダ、しょうがのヨーグルトプリンを作りました。

初めて作った料理ばかりでしたが、切り方や炒め方などを優しく教えていただき、おいしい料理ができました。
食生活改善委員さん、お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

稲刈りに行きました

6月に田植えをした稲が収穫の時期を迎えたので、稲刈りに行きました。
森林組合の方に稲刈りの仕方を教わり、早速収穫をしました。
 

稲を刈った後、束ねることにも挑戦しました。


最後にお米の脱穀もさせていただきました。
たくさんのお米が収穫できました。


収穫したお米は、調理実習でおいしくいただく予定です。
森林組合の皆さん、ありがとうございました。

グループ 学校田で田植え

 天気が心配でしたが、田植えに行くことができました。
 田植え
 まずは、田植えのしかたを習います。
 田植え
 次に、自分が植える分の苗をもらいます。
 田植え
 いよいよ田んぼの中へ!思ったより深くて進みません。
 田植え
 少しずつ慣れて、無事に終えることができました。
 田植え
 手も足も泥だらけ。秋の収穫が楽しみです。
 森林組合の方々、ありがとうございました絵文字:笑顔

林間学習1日目②

クリエート月ヶ瀬に無事到着し、雨のため、宿泊施設内でクイズラリーを楽しんでいます。

ひと休み 5年調理実習

 8日、食生活改善推進員さんに来ていただいて、5年生が調理実習をしました。
 5年調理実習
 5年調理実習
 食生活改善推進員のみなさんが、1班に1人ずつ ついてくださって、安全に調理しました。
 5年調理実習
 メニューは、「チキンライス、ジャガイモのスープ、みかんゼリー」です。
 チキンライスのお米は、5年生が学校田で作ったお米を使いました。
 5年調理実習
 とてもおいしくいただきました絵文字:笑顔
 食生活改善推進員のみなさま、お忙しい中、ご協力ありがとうございました!

遠足 5年生社会見学

 5年生が「KTCものづくり技術館」に行きました。
 5年生社会見学
 久御山町周辺地図を上空から見ています。
 5年生社会見学
 展示室には、いろいろな工具がありました。大きさや長さが違うものがたくさんありました。
用途に合わせて使い分けるためだそうです。
 5年生社会見学
 説明をしっかり聞き、メモを取りました。
 5年生社会見学
 京都御所の近くでお弁当を食べ、この後、京都新聞社へ行きました。
 よい天気に恵まれ、とても楽しく有意義な一日でした絵文字:笑顔

車 トヨタ自動車出前授業

5年生の 社会科「自動車をつくる工業」で、
トヨタ自動車から出前授業に来ていただきました。

 トヨタ自動車出前授業
 クイズや映像で、車と環境、車ができるまでの行程、様々なエコカーなどを学習しました。
 トヨタ自動車出前授業
 ゲームを通して、今の社会や生活に対する興味がどんどんわいてきました。
 トヨタ自動車出前授業
 自動車工業だけでなく、環境などについても学習でき、とても有意義な時間となりました絵文字:笑顔

晴れ 稲刈り

 6月に田植えをした苗が、すくすくと育ち、稲刈りができるぐらいに生長しました。
 稲刈り
 5年生のみんなは、森林組合の方に稲の刈り方や縛り方を教わった後、稲刈り体験をしました。
 稲刈り
 稲刈り
 稲わらの香りに包まれ、一生懸命、稲刈りをしました。
 山城町森林組合の方々のおかげで豊作です絵文字:笑顔
 お世話になりました。ありがとうございました!

晴れ 田植え体験

 山城町森林組合や地元の農家の方のご協力を得て、
学校田で5年生が田植えをしました。
 田植え
 裸足で田んぼに入る……「泥にしずむ~!」と歓声(?!)があがりました。
 田植え
 「列がまっすぐになるように植えてね」……あれ?
 田植え
 泥に足をとられながらも、がんばりました絵文字:笑顔
 秋には稲刈りをする予定です。
 ご協力していただいた皆様、ありがとうございました。

林間学習6

楽しい夕食の後はキャンプファイアーです。


火の神から、知恵、勇気、希望の3つの火を授かりました。


点火





みんなでダンスをしたり、出し物をしたりして 
楽しみました!

林間学習4

焼き板作りをしました。





杉の板を焼き、きれいに焼けたところで
川の水を使って表面の焦げた部分を洗い流します。





絵を描いて仕上げています。


素敵なプレートが できあがりました!

林間学習3

ウォークラリーが終わり
昼食の時間です。
雨が降ってきたので 室内での昼食タイムとなりました。


林間学習2

林間学習の始まりです。棚倉小と協力して、2日間を過ごします。


上狛小学校と棚倉小学校のみんなで
到着式をしたあと

「ウォークラリー」に出発しました。

心配していた雨も上がり、班ごとにコースを巡りました。