お知らせ
木津川市立上狛小学校 児童・保護者へ
タブレット端末の活用例②
タブレット端末の活用例を紹介します。夏休み中に取り組んでみましょう!
★ オンラインで(Wi-Fiにつないで)できること
① ドリルパーク・学習探検ナビ(ミライシード)
(例) 学習内容を自分で選んで、復習や予習などをする。


② TruCaptureを使って、QRコードの読みこみ
(例) 教科書や夏のドリルなどにあるQRコードから、写真や動画などを見る。

③ タイピング練習
(例) プレイグラムタイピングや寿司打など、正しい指で入力する練習をする。
④ インターネットを使って調べ学習
(例)分からないことや興味の持ったことなどをインターネットで調べる。
⑤ NHK for Schoolなどで動画の視聴
(例) 興味がある動画を探して見る。
⑥ 上狛小学校のホームページ
学校のホームページでも、学習できるサイトや活用方法などを紹介していきます。
「家庭学習用リンク」や「児童・保護者のページ」からいろいろなことに取り組みましょう。
★ オンラインで(Wi-Fiにつないで)できること
① ドリルパーク・学習探検ナビ(ミライシード)
(例) 学習内容を自分で選んで、復習や予習などをする。
② TruCaptureを使って、QRコードの読みこみ
(例) 教科書や夏のドリルなどにあるQRコードから、写真や動画などを見る。
③ タイピング練習
(例) プレイグラムタイピングや寿司打など、正しい指で入力する練習をする。
④ インターネットを使って調べ学習
(例)分からないことや興味の持ったことなどをインターネットで調べる。
⑤ NHK for Schoolなどで動画の視聴
(例) 興味がある動画を探して見る。
⑥ 上狛小学校のホームページ
学校のホームページでも、学習できるサイトや活用方法などを紹介していきます。
「家庭学習用リンク」や「児童・保護者のページ」からいろいろなことに取り組みましょう。
COUNTER
2
5
8
8
6
1
7
家庭学習用リンク
リンク
所在地
京都府木津川市
山城町上狛学校1番地
TEL 0774-86-2002
FAX 0774-86-5500


気象警報が発表されたら
午前7時現在
警報が発表されている場合は
自宅待機です。
地震が発生したら
の地震が発生した場合
くわしくは、
こちらをご覧ください。
体育の服装について
体育学習時の服装について
↑ こちらからご確認ください。↑
「さくら連絡網」の登録
登録をお願いします! 保護者の皆様へ重要な情報の迅速かつ正確な連絡方法として「さくら連絡網」を導入しております。登録方法などの詳細については学校から配布しておりますプリントをご確認ください。 ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 |
のQRコードです。