活動のようす

カテゴリ:3年生

会議・研修 上狛について もっと知ろう!

 3年生がゲストティーチャーを招いて、地域のことについて学習しました。
 上狛について
 木津川市役所の文化財保護課から来ていただき、上狛にある環濠などについて上空写真を見せてもらいながら、説明してもらいました。
 上狛について
 説明をしてもらい、わかったことは熱心にメモをとっていました。
 上狛について
 上狛の歴史について研究されている中津川先生にも来ていただき、泉橋寺の石地蔵や茶問屋、昔の木津川の様子ついて、教えてもらいました。
 上狛について
 昔の写真や絵などを見せてもらいながら、興味深く話が聞けました絵文字:笑顔
 ゲストティーチャーの方々、お忙しい中ありがとうございました絵文字:笑顔

バス 昔のくらし・道具

 3年生が社会科「昔の道具と人びとのくらし」の学習として、山城郷土資料館へ行きました。
 昔のくらし・道具
 お父さん、お母さん世代やおじいちゃん、おばあちゃん世代にはなつかしい黒電話です!
 昔のくらし・道具
 炭火アイロンは、なつかしいというよりも驚きです。
 昔のくらし・道具
 資料館では、ボランティアの方の話を一生懸命聞いたり、昔の道具に触れたりしながら、楽しく学習することができました。
 昔のくらし・道具
 子ども達にとっては、びっくりの連続でした。

鉛筆 上狛かるたを作りました

 3年生が作った「上狛かるた」がこのように出来上がりました絵文字:笑顔
 上狛カルタ
 上狛カルタ
 3年生の児童が描いた絵を縮小し、かるたの台紙に貼りました。
 素敵なかるたが出来上がりました絵文字:笑顔
 3年生のみなさんは、冬休みにおうちの人や親戚の方々と楽しんでくださいね絵文字:笑顔

鉛筆 スーパーの見学

 3年生が社会科「店ではたらく人びとの仕事」の学習で、市内のスーパーマーケットへ見学に行きました。
 スーパーの見学
 バックヤードには、生産地から仕入れた野菜や果物などが、たくさんありました。商品として並べられるために値札シールをつけたり、買いやすいように切ったりされていました。
 スーパーの見学
 スーパーの見学
 売り場を見て、工夫されているところ、不思議に思ったところなど、メモしながら見学しました。
 スーパーの見学
 季節の果物などを入り口付近に並べ、季節感を出しているそうです。
 スーパーの見学
 リサイクルにも力を入れ、分別回収をされていました。
 いつも買い物に行っていたスーパーには、たくさんの工夫がみられました絵文字:笑顔

音楽 リコーダー講習会

 今日、リコーダー講習会がありました。3年生のみんなの目がキラキラ絵文字:キラキラ
 大きなリコーダーや小さなリコーダーがありました。
 リコーダーの大きさで、音の高さがちがいました絵文字:笑顔
 リコーダー講習会
 リコーダー講習会
 リコーダー講習会
 リコーダーのプロみたいにきれいな音色で演奏できるといいね絵文字:音楽