活動のようす

カテゴリ:全校

児童朝礼(2月)

1月30日(木)児童朝礼がありました。
まず、伝達表彰を行いました。
次に、児童会から2月の月目標やあいさつ運動について話がありました。

 

児童会が中心となって司会をし、みんな集中して話を聞いていました。

なわとび週間

今週から大縄跳びの練習が始まりました。
全校がなでしこ班(異年齢集団)に分かれ、大縄跳びをします。

 

24日(金)のなわとび大会に向けて、教え合いながら練習することができました。

避難訓練(地震)

1月17日(金)2校時の後半は、地震の避難訓練でした。
地震の後、火災が起こったという想定で、鼻や口をハンカチなどで押さえ、素速く避難しました。



25年前の大きな地震の話から、自分の命を守るために大切なことを考えることができました。

児童朝礼(1月)

1月17日(金)児童朝礼がありました。
まず、児童会から1月の目標やなわとび大会について話がありました。

 

次に、生活委員会からインフルエンザや風邪に負けない体づくりのために大切なことを発表してくれました。
手洗い・うがいをしっかりすることやしっかり寝ることなどについて教えてくれました。

 

なわとび週間

今日から「なわとび週間」です。
全校が一斉にグラウンドでなわとびをします。

まず、体育委員会がいろいろな跳び方の紹介をしました。
「二重跳び」「はやぶさ(あや跳びの二重跳び)」などの技も披露してくれました。

 

寒空の下、跳び方を教え合ったり、回数を数え合ったりし、元気に取り組みました。