活動のようす

2017年7月の記事一覧

晴れ 1学期が終わりました

 1学期が無事終わりました。たくさんの友だちに囲まれ、地域の方々に見守られ、健やかに学校生活を送る子ども達です。
 終業式
 校長先生のお話では、「長い夏休みの間に目標を決めてがんばってほしい」ということを話されました。42日間、それぞれの目標に向かって、元気に過ごしてほしいと思います。
 終業式
 お話を聞く姿勢がぐんとよくなりましたね!
 終業式
 終業式の後は、大掃除です!普段以上にすみずみまできれいにできました絵文字:キラキラ

鉛筆 書道家さん来校!

 文化を未来に伝える次世代育み事業「学校・アート・出会いプロジェクト」の取り組みで、日本の伝統文化「書道」に6年生が親しみました。
 書道
 書道家の方々から書道の道具や作品の紹介をしていただき、墨の濃淡で印象が変わることを教えてもらいました。
 書道
 扇子に好きな言葉や文字を書きました絵文字:笑顔世界に1つだけの扇子ができあがりました。
 書道
 その後、校長先生から、校歌にこめられた意味を教えていただき、自分の背丈ほどある大きな筆で、体全体を使って、全員で校歌の歌詞を書きました絵文字:笑顔
 書道
 できあがった作品と一緒に、「はいチーズ」絵文字:笑顔 すてきな作品ができあがりました絵文字:キラキラ
 書道家さん達とふれ合い、「本物」に接することができ、貴重な経験となりました。ありがとうございました!

星 七夕かざり

 木津川市まち美化推進課と『木津川を美しくする会』の方々に来校していただき、1年生が七夕飾りをしました。
 七夕飾り
 よろしくお願いします! 『七夕って知ってる?』
 七夕飾り
 一緒に飾りを作りました絵文字:星「どんなのにしようかな?」
 七夕飾り
 できた飾りを竹につけます。1年生がつけにくいところは手伝ってくださいました。
 七夕飾り
 すてきな七夕飾りができあがりました絵文字:キラキラお願い事が叶うといいね!
 ありがとうございました!

キラキラ なす農家さん、再び来校!


 4日(火)なす農家の福森さんが再び来校してくださいました。
 2クラスあるので、先週、今週に分けて、来ていただきました。
 なす農家さん
 なす畑の様子です。今回も肥料を入れる部分や通路、水が絶えず溜まるような畑の仕組みなどを説明していただきました。
 なす農家さん
 おいしいなすの見分け方なども教えてくださいました。生産者の方と身近に接することで、食べ物のありがたさや作ってくださる方の苦労など、知ることができました絵文字:笑顔

 なす農家さん
 そして、給食には福森さんの育てたなすが登場しました!
 今日は、なす、ピーマン、かぼちゃが入った「夏野菜カレー」です。夏野菜が苦手な子も、大好きなカレーの中に入っているので、ニコニコ笑顔でペロリと食べていました絵文字:笑顔今回も、おいしいなすをありがとうございました絵文字:笑顔ごちそうさまでした絵文字:笑顔