活動のようす

2019年12月の記事一覧

2学期終業式

12月24日(火)に2学期終業式を行いました。
校長先生からは2学期を振り返りながら話をしていただきました。

 

今年も地域・保護者の皆様に温かいご支援・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
1月8日(水)の3学期始業式には元気に登校してくれるよう願っています。
皆様、よいお年をお迎えください。

ボッチャ体験

12月12日(木)3,4時間目に大阪府立大学の片岡先生に来ていただき、4・6年生を対象にボッチャ体験を行いました。


ルール説明を受けた後、4年生と6年生混合でチームを組み、試合をしました。




たくさんの試合を通した活動を通して、ボッチャのルールを理解し、作戦を考えるなど、興味を持って取り組みました。


来年は東京オリンピック・パラリンピックの年です。
ボッチャにも注目していきたいです。

小中連携あいさつ運動

山城中学校の生徒と上狛小学校の児童会であいさつ運動を行いました。

 

あいさつをするとお互い良い気持ちになりますね!
これからもみんなが大きな声であいさつができるようにしていきましょう。

学校朝礼

12月9日(月)に全校朝礼がありました。
相楽地方教育美術展と相楽地方小学校体育連盟駅伝(持久走)大会の伝達表彰を行いました。

 

多くの児童が様々な場所で活躍しました。
これからも何事にも挑戦して、さまざまなところで活躍してほしいです。


 

人権集会

12月5日(木)に人権集会を行いました。
まずは、2名の先生から人権に関わる話を聞きました。

 

次に、各クラスで6月に発表した人権目標の振り返りをしました。
クラスを代表してそれぞれが発表しました。

 

どのクラスもしっかりと考えられ、代表の人は堂々と大きな声で発表していました。

文化庁巡回公演 劇団ひまわり鑑賞

12月4日(水)劇団ひまわりさんに来ていただいて「ホんトのきもち」という劇を見
せていただきました。



劇の終盤には、事前にワークショップをして準備を進めていた5年生もキャストとして登場しました。



自分の気持ちを素直に伝え、他者をいたわり思いやりを大切にする心を学びました。