ブログ
2023年6月の記事一覧
なでしこ班あそび
昼休みになでしこ班で集まって遊ぶ「なでしこDAY」の時間がありました。
最初に6年生が中心となり、今日のめあてや遊びの内容を説明しました。


とても暑い日でしたが、子ども達は元気に遊んでいました。ドッジボールやおにごっこで遊びながら、いろいろな学年との交流を楽しむことができました。
最初に6年生が中心となり、今日のめあてや遊びの内容を説明しました。
とても暑い日でしたが、子ども達は元気に遊んでいました。ドッジボールやおにごっこで遊びながら、いろいろな学年との交流を楽しむことができました。
公園めぐり(1年)
生活科の学習で公園めぐりをしています。1回目の今日は、椿井にある児童公園を目指しました。先週はあいにくの雨で延期となってしまいましたが、今日は朝からいい天気。車に気を付けながら元気よく歩いて行きました。


10分ほど歩き、お目当ての公園に到着しました。「ここ来たことある。」「はじめて来た。」と言いながら、先生のお話を聞きました。シーソーやブランコ、コンビネーション遊具など、楽しそうな遊具がいっぱい!お話が終わると、早速遊具で遊んだり、虫探しをしたりと一人一人が楽しみました。


「先生、バッタ捕まえたよ。」「チョウチョも。」「この花、きれい。」生き物探しに夢中になる子どもたち。そうっと近づき、もう少しのところでチョウが逃げてしまい、悔しがる子もいました。


虫探しが一通り落ち着くと、「だるまさんがころんだ」をしたり、ドッジビーを投げ合ったりしました。
校外での授業はとっても楽しい時間でした。
10分ほど歩き、お目当ての公園に到着しました。「ここ来たことある。」「はじめて来た。」と言いながら、先生のお話を聞きました。シーソーやブランコ、コンビネーション遊具など、楽しそうな遊具がいっぱい!お話が終わると、早速遊具で遊んだり、虫探しをしたりと一人一人が楽しみました。
「先生、バッタ捕まえたよ。」「チョウチョも。」「この花、きれい。」生き物探しに夢中になる子どもたち。そうっと近づき、もう少しのところでチョウが逃げてしまい、悔しがる子もいました。
虫探しが一通り落ち着くと、「だるまさんがころんだ」をしたり、ドッジビーを投げ合ったりしました。
校外での授業はとっても楽しい時間でした。
人権集会・児童朝礼
全校で人権集会を行いました。
最初に人権主任の先生から、人権についてのお話を聞きました。


それから、各クラスの人権目標の発表がありました。どのクラスも、お互いのことを大切にしようという思いがこめられた、すてきな目標を発表してくれました。


最後に、児童会から、月目標の発表がありました。
今月のめあては「次の授業の準備をしてから遊ぼう」です。
休み時間と授業時間の切替をすばやくして、学習にしっかり取り組みましょう。
最初に人権主任の先生から、人権についてのお話を聞きました。
それから、各クラスの人権目標の発表がありました。どのクラスも、お互いのことを大切にしようという思いがこめられた、すてきな目標を発表してくれました。
最後に、児童会から、月目標の発表がありました。
今月のめあては「次の授業の準備をしてから遊ぼう」です。
休み時間と授業時間の切替をすばやくして、学習にしっかり取り組みましょう。
COUNTER
2
6
1
7
1
1
2
家庭学習用リンク
リンク
所在地
京都府木津川市
山城町上狛学校1番地
TEL 0774-86-2002
FAX 0774-86-5500


気象警報が発表されたら
午前7時現在
警報が発表されている場合は
自宅待機です。
地震が発生したら
の地震が発生した場合
くわしくは、
こちらをご覧ください。
体育の服装について
体育学習時の服装について
↑ こちらからご確認ください。↑
「さくら連絡網」の登録
登録をお願いします! 保護者の皆様へ重要な情報の迅速かつ正確な連絡方法として「さくら連絡網」を導入しております。登録方法などの詳細については学校から配布しておりますプリントをご確認ください。 ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 |
のQRコードです。