活動のようす
2018年5月の記事一覧
林間学習2日目①
6時に起床し、朝のつどいを行いました。
昨日とうって変わって、いい天気です。みんな元気に朝を迎えました。

ラジオ体操をして目を覚ましました。
昨日とうって変わって、いい天気です。みんな元気に朝を迎えました。
ラジオ体操をして目を覚ましました。
林間学習1日目⑥
キャンドルセレモニーでは、歌やクイズ、ダンスを楽しみました。

担当の係が中心になり、進行しています。

最後はマイムマイムを楽しみました。このあとは就寝です。
担当の係が中心になり、進行しています。
最後はマイムマイムを楽しみました。このあとは就寝です。
林間学習1日目⑤
夕食を美味しくいただきました。
林間学習1日目④
焼板作りをしました。板を焼き、タワシで磨き、自分なりにデザインをして完成させました。
林間学習1日目③
入所式では、歌を歌ったり、所員の方からオリエンテーションをしていただきました。

シーツのたたみ方も実演をまじえて教えていただきました。
シーツのたたみ方も実演をまじえて教えていただきました。
林間学習1日目②
クリエート月ヶ瀬に無事到着し、雨のため、宿泊施設内でクイズラリーを楽しんでいます。
林間学習1日目 ①
出発式を行い、みんな元気に出発しました。
ゴーヤ日記4
この夏、エアコン設置にともない、室外機を設置する場所とゴーヤのプランターが同じ場所にあることが判明いたしました!
というわけで、ゴーヤのプランターのお引っ越しです。


力仕事もしました

つるが伸びてきました。

お引っ越し完了です!
というわけで、ゴーヤのプランターのお引っ越しです。
力仕事もしました

つるが伸びてきました。
お引っ越し完了です!
校区めぐり2
今日は、学校の北方面へ行きました。

細い道は1列で歩きます。上狛地域から椿井地域に向かう道路は、細くくねくねしています。

椿井南公園です。何が見えるか、メモを取ります。

山城中学校です。ここは避難所になるところです。

校区には、田畑が広がる地域と昔ながらの家々の立ち並ぶ地域があります。

「こんなとこ、初めて通る!」と言いながら、校区めぐりをしている子もいました
細い道は1列で歩きます。上狛地域から椿井地域に向かう道路は、細くくねくねしています。
椿井南公園です。何が見えるか、メモを取ります。
山城中学校です。ここは避難所になるところです。
校区には、田畑が広がる地域と昔ながらの家々の立ち並ぶ地域があります。
「こんなとこ、初めて通る!」と言いながら、校区めぐりをしている子もいました

なでしこDAY
今回のなでしこDAYは体育委員会が企画した「ドッジビー大会」をしました。

ルールの説明を静かに聞きました。体育委員が主となり、円いコートを昼休みに書いていました。



低・中・高に分かれ、楽しみました。高学年は、本気の戦いぶりで、見ている方も圧巻でした!
ルールの説明を静かに聞きました。体育委員が主となり、円いコートを昼休みに書いていました。
低・中・高に分かれ、楽しみました。高学年は、本気の戦いぶりで、見ている方も圧巻でした!
COUNTER
2
5
9
2
1
0
0
家庭学習用リンク
リンク
所在地
京都府木津川市
山城町上狛学校1番地
TEL 0774-86-2002
FAX 0774-86-5500


気象警報が発表されたら
午前7時現在
警報が発表されている場合は
自宅待機です。
地震が発生したら
の地震が発生した場合
くわしくは、
こちらをご覧ください。
体育の服装について
体育学習時の服装について
↑ こちらからご確認ください。↑
「さくら連絡網」の登録
登録をお願いします! 保護者の皆様へ重要な情報の迅速かつ正確な連絡方法として「さくら連絡網」を導入しております。登録方法などの詳細については学校から配布しておりますプリントをご確認ください。 ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 |
のQRコードです。