活動のようす

2018年10月の記事一覧

修学旅行1日目⑧

バスを降りたら、夫婦岩を見ながら宿に向かいました。




無事、旅館につきました。
入館式を終え、楽しいお風呂です。


修学旅行1日目⑥

鳥羽水族館では、セイウチショーを楽しみました。
触れ合いタイムもありました。


修学旅行1日目⑤

鳥羽水族館に到着し、グループ写真を撮り、昼食です。
その後、水族館を見学します。


修学旅行1日目②

関ドライブインでトイレ休憩を行いました。バスの中ではバスレクをして楽しんでいます。


会議・研修 高麗寺瓦積み

 校区にある史跡「高麗寺跡」で瓦積み体験を全校で行いました。
 高麗寺跡瓦積み
 高麗寺跡瓦積み
 高麗寺跡瓦積み
 高麗寺跡瓦積み
 瓦には、それぞれの名前だけでなく、夢や未来の人へのメッセージを書きました。
 高麗寺跡瓦積み
 高麗寺跡瓦積み
 きれいに積み上げられた瓦です。30年、50年、100年、いえ、1000年後の上狛の人びとがメッセージを見るかもしれませんね絵文字:キラキラ

バス アルプラザの見学

 社会科の学習「店ではたらく人々の仕事」で、スーパーマーケットの見学に行きました。お店の工夫やはたらく人の様子、バックヤードの仕事を見せていただき、たくさんの人が利用するスーパーマーケットについて学ぶことができました。

 お店の方から、アルプラザのお店の説明や質問の答えを聞きました。教えていただいたことを社会科のノートにメモしました。

 お店の入り口にはリサイクルコーナーがありました。

 バックヤードの様子も見学させていただきました。品物の入った段ボールがたくさんありました。

 お店の中やバックヤードも見せていただき、お客さんが買い物をしやすくする工夫やはたらく人の様子も学ぶことができました。

晴れ 駅伝練習開始&学校朝礼

 運動会が終わり、いよいよ高学年の次の目標である「駅伝」の練習が始まりました。
 駅伝練習開始&学校朝礼
 駅伝練習開始&学校朝礼
 練習初日の様子です。運動会の次の日の朝練習です。
 今年は40人近くの5・6年生が練習に参加しています。
 駅伝練習開始&学校朝礼
 学校朝礼では、駅伝について校長先生がお話をしてくださいました。
 駅伝は、選手だけでなく、みんなの心をつないで走るもの。
 協力することが大切です。
 駅伝練習開始&学校朝礼
 養護教諭の教育実習生も来ました。素敵な先生になってくださいね絵文字:キラキラ

バス 低学年社会見学


今日は、1・2年生の社会見学でした。京都水族館へ行ってきました絵文字:遠足

まずは出発式です。2年生の係の人達が進行し、めあてや約束を確認しました。
これから始まる社会見学にどきどきわくわくしています!


水族館に到着!イルカショーを見てお弁当を食べたあと、館内の見学をしました。

「こんな大きな水槽、初めて見た!」
「エイの口って、おもしろい~!」
「小さな魚がみんなで丸く泳いでる!すごい~!」

今日は、「LOVE推しペン超選挙」というイベントをしていました。
いろいろな特徴を学び、自分の好きなペンギンに投票します。

「ぼくはマルくんがいいな~」
「このペンギンって、こんな性格なんや!」
「みんな同じ顔に見えるけど、よく見たらちょっと違う~」

学校に帰ってきてから、「何の生き物が一番心に残ってる?」と子どもたちに質問したら、「オオサンショウウオ!!」と答える子がたくさんいました。
オオサンショウウオは、前足の指は4本、後ろ足の指は5本ということも、子どもたちがした発見です。

海や川の生き物をよく観察して、たくさん学びのある社会見学でした!

グループ 運動会

 平成30年度運動会を行いました。
 朝から時折雨が降ったり、止んだりしましたが、なんとか無事終えることができました。
 運動会
 運動会
 赤白応援アピールです。大きな声で元気よくすばらしいアピールでした絵文字:笑顔
 運動会
 低学年の表現です絵文字:笑顔
 運動会
 とってもかわいいのび太君とドラえもんでした絵文字:笑顔
 運動会
 中学年の民舞です。
 運動会
 かっこよくダイナミックな踊りでした絵文字:笑顔
 運動会
 高学年の組立体操です。
 運動会
 どの技もピシッと決まりました。ピラミッドが大成功絵文字:キラキラ
 運動会
 Winning Run 絵文字:急ぎ
 運動会
 優勝赤組絵文字:キラキラ
 運動会
 準優勝白組絵文字:キラキラ
 雨の中、力一杯がんばりました絵文字:笑顔
 保護者の皆様、地域の皆様、雨の中、温かいご声援をありがとうございました。
 また、準備や片付けなど、ご協力ありがとうございました!

会議・研修 瓦積み事前授業

 木津川市教育委員会文化財保護課より来校していただき、瓦積み事前授業を行いました。
 瓦積み事前授業
 校区にある高麗寺あとについて教えていただきました。
 瓦積み事前授業
 復元した瓦です。特別に注文されたそうです。
 瓦積み事前授業
 瓦の裏面に名前や絵、未来へのメッセージなどを書きました。
 瓦積み事前授業
 瓦積み事前授業
 30年後、いえ、1000年後の人が読むかな‥と、ロマンに浸りながら全校児童が取り組みました絵文字:笑顔
 来週は、高麗寺跡へ行き、瓦を積む予定です絵文字:笑顔