活動のようす

2018年11月の記事一覧

晴れ 持久走大会

 晴天に恵まれ、持久走大会を行いました。
 持久走大会
 いよいよスタートです!ドキドキします絵文字:笑顔
 持久走大会
 スタートしてすぐに急な坂道があります。一気に駆け上がります絵文字:急ぎ
 持久走大会
 ハァ、ハァ‥という息づかいが聞こえてきます。
 持久走大会
 折り返しコースなので、行き交う子ども同士で「がんばれ!」と声を掛け合う姿が見られました絵文字:笑顔
 学年に関係なく、仲のよい子ども達です絵文字:笑顔
 見事、全員、完走することができました絵文字:良くできました OK

調理実習をしました

食生活改善委員さんに来ていただき、調理実習をしました。
今回は、チキンライス、レタスのスープ、ポテトサラダ、しょうがのヨーグルトプリンを作りました。

初めて作った料理ばかりでしたが、切り方や炒め方などを優しく教えていただき、おいしい料理ができました。
食生活改善委員さん、お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

音楽 東京混声合唱団さんが来ました!

 「文化芸術による子供の育成事業」本公演がありました。
 東京混声合唱団
 美しい4部合唱が体育館に響き渡りました絵文字:キラキラ
 東京混声合唱団
 児童の近くにまで来てくださって、びっくりしました絵文字:笑顔
 日本の音楽だけでなく、世界の歌も聴かせてくださいました。
 東京混声合唱団
 ボディーパーカッションもあり、みんなの体が楽器になりました。
 保護者の方も一緒に楽しみました絵文字:笑顔
 東京混声合唱団
 最後は、会場のみんなで記念撮影です絵文字:笑顔
 東京混声合唱団のみなさん、素敵な時間をありがとうございました!

キラキラ 大きな菊ですね

 地域の方が、「児童にも見せてあげてほしい。」と大きな菊を持ってきてくださいました。
 大きな菊
 3色のきれいな菊が昇降口で児童を迎えてくれています。
 素敵なお心遣い、ありがとうございます絵文字:キラキラ

4年生 木津警察署の見学

社会科の「ふせごう、交通事故や事件」の学習で木津警察署へ見学に行ってきました。
警察の方の仕事が7つの課に分かれ、たくさんの人が働いていることを聞き、とても驚いていました。
また、警察の方がどんなものを持ちながら仕事をされているかやパトカーの中に何があるかをわかりやすく説明していただき、実りの多い施設見学となりました。