活動のようす
2019年10月の記事一覧
アルプラザ木津へ見学(3年)
10月7日(月)社会科の学習「店ではたらく人々の仕事」で、アルプラザへ見学に行きました。
お店の方から、アルプラザのお店の説明や質問の答えを聞きました。
教えていただいたことや気づいたことをメモしました。

お店の入り口にはリサイクルコーナーがありました。
ゴミの分別やリサイクルについて、まち美化推進課の方から教えていただきました。

バックヤードの様子も見学させていただきました。
それぞれの場所で作業されている様子を見せていただきました。

お客さんが買い物をしやすくする工夫やはたらく人の様子を学ぶことができました。

お店の工夫やはたらく人の様子、いろんな仕事を見せていただきました。
たくさんの人が利用するスーパーマーケットについて学ぶことができました。
アルプラザ木津の皆さん、ありがとうございました。
お店の方から、アルプラザのお店の説明や質問の答えを聞きました。
教えていただいたことや気づいたことをメモしました。
お店の入り口にはリサイクルコーナーがありました。
ゴミの分別やリサイクルについて、まち美化推進課の方から教えていただきました。
バックヤードの様子も見学させていただきました。
それぞれの場所で作業されている様子を見せていただきました。
お客さんが買い物をしやすくする工夫やはたらく人の様子を学ぶことができました。
お店の工夫やはたらく人の様子、いろんな仕事を見せていただきました。
たくさんの人が利用するスーパーマーケットについて学ぶことができました。
アルプラザ木津の皆さん、ありがとうございました。
稲刈りに行きました!
春に植えた苗が大きくなり、黄金色に実った田んぼの稲刈りに行きました。
森林組合の方に稲刈りの仕方を教わり、たくさんあった稲はあっという間に刈り取ることができました。
心配していた天候にも恵まれ、気持ちの良い気候の中で稲刈りをすることができました。

収穫したお米は、またみんなで頂く予定です。今から楽しみです。
森林組合の方に稲刈りの仕方を教わり、たくさんあった稲はあっという間に刈り取ることができました。
心配していた天候にも恵まれ、気持ちの良い気候の中で稲刈りをすることができました。
収穫したお米は、またみんなで頂く予定です。今から楽しみです。
児童朝礼
10月3日(木)に児童朝礼がありました。
伝達表彰のあと、児童会から10月の月目標について発表がありました。
伝達表彰のあと、児童会から10月の月目標について発表がありました。
駅伝練習
運動会が終わり、今日から「駅伝」の練習が始まりました。

今年は40人近くの5・6年生が練習に参加しています。

11月9日(土)の「駅伝」大会に向けて、頑張りましょう。
今年は40人近くの5・6年生が練習に参加しています。
11月9日(土)の「駅伝」大会に向けて、頑張りましょう。
運動会が開催されました。
9月28日土曜日、運動会が開催されました。
天候も心配されましたが、良い天候のもと子どもたちは全力で取り組んでいました。
低学年 パプリカ~えがおのきずな~


ゴールを目指して一直線。

中学年 みんなで YOSAKOI 2019


高学年 上狛ベストパフォーマンス


これからもこの運動会の経験を生かして、
みんなで協力して、素晴らしい学校にしていきしましょう。
保護者の皆様、地域の皆様、
最後までご声援と拍手をいただき、ありがとうございました。
天候も心配されましたが、良い天候のもと子どもたちは全力で取り組んでいました。
低学年 パプリカ~えがおのきずな~
ゴールを目指して一直線。
中学年 みんなで YOSAKOI 2019
高学年 上狛ベストパフォーマンス
これからもこの運動会の経験を生かして、
みんなで協力して、素晴らしい学校にしていきしましょう。
保護者の皆様、地域の皆様、
最後までご声援と拍手をいただき、ありがとうございました。
COUNTER
2
5
9
9
5
8
8
家庭学習用リンク
リンク
所在地
京都府木津川市
山城町上狛学校1番地
TEL 0774-86-2002
FAX 0774-86-5500


気象警報が発表されたら
午前7時現在
警報が発表されている場合は
自宅待機です。
地震が発生したら
の地震が発生した場合
くわしくは、
こちらをご覧ください。
体育の服装について
体育学習時の服装について
↑ こちらからご確認ください。↑
「さくら連絡網」の登録
登録をお願いします! 保護者の皆様へ重要な情報の迅速かつ正確な連絡方法として「さくら連絡網」を導入しております。登録方法などの詳細については学校から配布しておりますプリントをご確認ください。 ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 |
のQRコードです。