2021年8月の記事一覧
心に残るラストラン
学校閉校期間には、どのようなことがあったでしょうか。東京2020オリンピックでは、オリンピックを目指す中で、日本新記録を2度更新し、日本のマラソンを2時間5分台に突入させるなど、トップランナーとして牽引してきたプロマラソンランナーの大迫傑選手が、東京マラソンを現役ラストランとして、見事に走りぬきました。※6位入賞
大会前に、「出し切るため。もう半歩、目標に近づくため。」「次があるっていう言い訳を強制的になくしたくて…」と引退の意向を発表して臨む姿は並々ならぬ覚悟を感じずにはいられませんでした。
並々ならぬ本気を目の当たりにすると、目標に向かって「自分も出し切れる」「自分も出し切りたい」と感化されてしまいます。それを自分の力に置き換えると、今年はマラソン大会で限界に挑戦してみたい!駅伝、運動会、授業、宿題、遊び、委員会、クラブ、漢検、英検など本気になれるものが増えていきそうです。本気になれば世界が変わる 佐々木順一朗(高校野球指導者・社会科教員)
お盆明け
11日から雨模様の天気が続いています。引き続き土砂崩れや増水等に気をつけてお過ごしください。
お盆には、親戚で集まったり、お墓参りをした経験のある人も多いのではないでしょうか。今年もコロナ禍であり、例年通りとはいきませんが、夏祭りの盆踊りや地蔵盆、どんな歴史があるのか、よく考えると知らなかったことだらけです。沖縄の「エイサー」も盆踊りの一つだそうです。 昨日の、五山の送り火は盆の終わりを告げる風物詩です。
学校閉校日
明日8月7日より8月16日まで学校閉校日となります。
何か変わったことがあった場合には、木津川市役所に電話をかけて、木津川市教育委員会「学校教育課」にご連絡ください。【木津川市役所 TEL 72-0501】
今日は、蒸し暑い日となっています。まだまだ暑さが厳しい毎日が続くことが予想されます。お体に気を付けてお過ごしください。
ほめる
夏休みたくさんほめられているでしょうか。たくさんほめているでしょうか。ほめられる経験は、人を成長させます。その上、ほめられると成績が上がることを証明した実験があります。
「人の弱点を見つける天才よりも、人を褒める天才がいい」松岡修造
平和について考えてほしい日
今日は、広島で朝から平和祈念式典が行われています。なぜ行われているのか子どもたちにも知っていて欲しいと思います。
令和7年度 次回授業参観の日程
5月29日【水】
<授 業 参 観> 14:00~14:45
<学級懇談会> 15:00~15:40
ブックマーケット同時開催
パブリック
『学習の習慣化』を目指していきましょう。
R5 家庭学習だより第6号.pdf(12/20最新号)
メニューに家庭学習に関する資料があります。
【家庭学習のすすめ】
R3 家庭学習アドバイスシート改訂版.pdf
加茂小自主学習(児童用).pdf
かもっ子の自主学習を紹介しています。
ぜひご覧ください。
木津川市HP [人権啓発コーナー]
に、人権に関する情報があります。
ぜひ、ご覧ください。
「キッズふれあい教室 加茂教室」の開室について(お知らせ).pdf
「教育相談」のご案内
木津川市HPリンク「不登校児童・生徒支援」
子ども110番の家・安全マップ