日誌

2021年5月の記事一覧

宿題とは

子どもたちは宿題とどのように向き合っているでしょうか。

「学習習慣をつける」ための大切な学習です。自ら課題をやり切ろうとする。そんな姿を目指して、サポートしていただけたらと思います。

 

泉川中学校区全体の取組として、5月17日より家庭学習P-up週間を今年度も計画しています。詳しくは、今日持ち帰っているプリントをご確認ください。

 

『〇〇家宿題のきまり』のように、守るべき項目をはっきりさせると、できているかできていないかがわかりやくなります。まずは、子どもと宿題のルールやめあてについて話し合ってみませんか。

「宿題ルールの例」

①テレビ等を消して、課題に集中しやすい環境を作る。

時間や課題で区切りを決めて、そこまでは姿勢を保つ。

③宿題が終わったら、連絡袋にいれて、ランリュクに入れる。(寝るまでに)など

なんのために宿題をするのか。もちろん自分のためです。今はまだ、わからなくても構いません。わかったときに後悔しないように、まずはやり切っていこう!