日誌

2021年5月の記事一覧

真剣な背中

背中を見るだけで、一生懸命に授業に取り組んでいることが伝わってきます。一生懸命に取り組む先には必ず成長があります。自分の成長も周りの人の成長も感じられるようにたくさんの一生懸命を重ねていってほしいと思います。

準備の大切さ

準備の大切さを思い知るのは、失敗をしてからのことが多いでしょうか。

「もう少し、〇〇しておけばよかった…。」

とらえ方を変えて、成功を引き出す準備に変換。

「準備をしていたから、〇〇できた!」

 

体力テストの準備は万端です。

あとは、みんなが体調を整え、準備運動をして、本番を待つだけです。

 

『何よりまず準備をすることが、成功の秘訣だ。』ヘンリー・フォード

なんということでしょう、線が消えてしまったグランドが、きれいになって、みんなの頑張りを待っています。

体力テスト2日目の予定でしたが…


2・3・5年生の体力テストを予定していましたが、あいにくのグランド状況で延期となりました。明日14日(金)に実施します。準備の時間が増えたと考えれば、プラスになります。しっかり食べて、しっかり寝て、体調万全で臨んでほしいと思います。

 

体力テスト開始前はきっちりと準備体操をして、体温を上げて筋肉や関節を動かしやすくし、イメージ通りに体が動く状態を作っておくことが大切です。もちろんケガの防止も目的としています。

力を出し切れ 体力テスト①


自分の最高記録を目指して、1・4・6年生が体力テストに挑戦しました。友だちのがんばりを応援したり、自分のテストを応援してもらったり、本気で記録を目指して頑張る子どもたちの表情は真剣そのものです。

年生が1年生の記録のお手伝いをする予定でしたが、新型コロナウイルス感染症による非常事態宣言下のため異学年交流を極力控えた形で実施しました。

 

6年生は、それぞれがベストを目指して奮闘していました。4年生は、低学年時から体が成長してきたこともあり、記録が伸びた児童がたくさん見られました。1年生は、初めての経験でしたが、楽しみながら取り組めていました。

天気

W特別校時のため、昼休みが短くなっていましたが、子どもたちは元気に外で遊んでいました。運動場は風が強く、少し肌寒く感じます。体力テスト1日目は予定通り実施できましたが、夕方から明日の朝ごろまで雨が降る予報となっています。

今日、明日と下校は14時を予定しています。

ソフトボール投げの線が雨で消えてしまわないことを願っています。