10月 日誌
児童集会
今日は児童集会がありました。
図書委員会からのお知らせの後、児童会本部から運動会の表彰がありました。
今回は、各クラスへ賞状が贈られました。
1-1 かわいいダンスでぜんいんメロメロにしたで賞
1-2 はじめてのうんどうかい じしんをもってできたで賞
2-1 音楽にあわせて楽しくおどれたで賞
2-2 見ている人をえがおにすることができたで賞
3-1 チームワークでたくさんぼうを取り 見事勝利したで賞
3-2 かれいな木津音頭と白ねつのぼうひきでもり上げたで賞
4-1 最初のかまえがかっこいい! みんなで心を1つにできたで賞
4-2 ぶっちぎりの1位! がんばって最後まで走り切れたで賞
4-3 最後まで笑顔いっぱい! 楽しくおどれたで賞
5-1 おしくも2位 でもみんなで協力できたで賞
5-2 最後まであきらめずにやりきったで賞
5-3 見事逆転! 心を1つにできたで賞
6-1 全学年を感動させたで賞
6-2 力強く 団結力があったで賞
6-3 かっこいい演技を見せてくれたで賞
ひまわり1組 カラフルな国旗と垂れ幕で 運動会を盛り上げてくれたで賞
ひまわり2組 協力して飾りを作り 楽しい雰囲気を作ってくれたで賞
ひまわり3組 できること全てに全力で取り組み 最後の運動会をやりきったで賞
各クラスの演技や競技を見る中で、児童会本部の子ども達が素敵な賞を考えてくれました。
図書委員会のみなさん、児童会本部のみなさん、お疲れ様でした!
運動会お疲れ様でした!
運動会お疲れ様でした!
どの学年もこれまでの頑張りがよく分かる素晴らしい競技・演技でした。
特に、これまでの取組を中心となって進めてくれた6年生!本当にお疲れ様でした。
3連休でゆっくり休んで、12日(水曜日)に元気に来てください!
なお、12日(水曜日)は給食がないため、お弁当が必要です。
ご準備をお願いします。
運動会まであと少し
運動会本番が間近に近づいてきました。
各学年の練習も佳境に入ってきています。
休み時間には、6年生の応援練習の声が運動場に響き渡っています。
どのブロックも工夫を凝らしたユーモアのある応援で、見ている人も楽しめること間違いなし!
本番にご期待ください!
焼き物絵付け
今日は1~4年生が焼き物の絵付けをしました。
素焼きしてもらった作品に思い思いに色を付けました。
完成が楽しみですね!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
きづ~なちゃん
警報発令時における待機児童引き渡しの対応について
震度5弱以上の地震発生時の対応について
木津川市において、「震度5弱」以上の地震が発生した場合は、臨時休校となります。
〇 下校後から24時までに地震が発生 → 翌日臨時休校
〇 0時から登校するまでに地震が発生 → 当日臨時休校
詳細は以下をクリックし、ご確認お願いいたします。
木津川市立木津小学校
〒619-0217
京都府木津川市木津町内垣外95番地
TEL.0774-72-0038
FAX.0774-72-3852
「令和6年度 学校いじめ防止基本方針」を策定しました。
https://www.city.kizugawa.lg.jp/index.cfm/20,386,35,165,html
今、保護者ができること
昨今、子どもたちを取り巻くスマートフォン等の危険性が社会問題化し、インターネットトラブルが相次いでいます。
インターネットを安全かつ適切に利用するために、スマートフォン・携帯電話等の利用のルールとマナーについて、以下のリーフレットを参照し、今一度、各ご家庭でしっかり話し合ってみていいかがでしょうか。
スマホ対策啓発リーフレット.pdf
本校の運動場は、他の学校と比べ非常に狭い状況です。したがって、安全に楽しく子どもたちが活動したり遊んだりすることができるよう、いろいろな約束事を決めています。
運動場の使い方について、子どもたちには以下のとおり指導していますので、お知りおきください。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
〇 休み時間では、ボールを蹴る遊び(サッカー・キックベースなど)はしない。
・ 予期せぬ方向から強くボールが当たってしまいます。
〇 放課後、バットや硬いボール(軟球・硬球など)を使って遊ばない。
・ 他の遊んでいる子どもたちに強いボールが当たってしまいます。
・ 校舎のガラスが破損したことがあります。
・ 防護ネットが低く、近隣のお宅の屋根に何度もボールが当たっています。
〇 放課後、学校へはお菓子を持ってこない。
・ お菓子の袋などのポイ捨てが目立ちます。
子どもたちの安全のために
学校では折に触れ、下校時や帰宅後の遊び方や不審者への対応について子どもたちに話をしています。しかし、学校の近くでは、同じ地域の子どもたちがたくさんいますが、だんだんと家に近づくにつれて人数が減ってきます。家の近くでは1人になってしまう子も少なくない状況です。
◎下校の時刻に合わせて・・・
子どもたちの下校の時刻に合わせて、買い物にでていただいたり、庭にでていただいたり、ペットの散歩をしていただいたりすると、少しでも多くの目で子どもたちを見守ることができます。
◎自転車に 防犯パトロールシートを・・・
防犯パトロールと書いたシートをPTA・学校で作成しています。自転車のかご等につけていただくと犯罪等の抑止力になります。
◎登下校見守りボランティア
地域の方が地域協力員(見守りボランティア)として、水曜と金曜に交代で通学路で子どもたちを見守っていただいています。冬の寒い時、夏の暑い時でも立っていただいており、とても感謝しております。子どもたち全員、年度末にはお礼の言葉を書いた色紙をボランティアの方に渡しています。
もし、お時間ございましたら子どもたちの見守りボランティアにご登録ください。
ご自宅の近くでも、交差点等でもご都合のよい場所でけっこうです。