木津小マスコット



きづ~なちゃん


木津小学校マスコット
 きづ~なちゃん
 

カウンター

COUNTER902958
since2017.4

月別カウンター

COUNTER430922
R3 4月から

オンライン状況

オンラインユーザー3人
ログインユーザー0人

木津小学校

木津川市立木津小学校

〒619-0217
京都府木津川市木津町内垣外95番地
TEL.0774-72-0038
FAX.0774-72-3852

 

お知らせ

震度5弱以上の地震発生時の対応について

 木津川市において、「震度5弱」以上の地震が発生した場合は、臨時休校となります。

 〇 下校後から24時までに地震が発生  → 翌日臨時休校
 〇 0時から登校するまでに地震が発生 → 当日臨時休校

 詳細は以下をクリックし、ご確認お願いいたします。
震度5弱以上の地震が発生した場合の対応について.pdf
 

【令和5年度】第2回学校運営協議会を開催しました!

11月22日(水)本校会議室にて、第2回学校運営協議会を開催しました。

当日行いました「おめでとう!木津小150歳の誕生日会」の感想交流や木津小学校に通う子どもたちの地域での様子、交通安全についてなどを協議しました。今後も、学校のことや子どもたちのことを話し合う中で、「地域とともにある学校づくり」を進めていきたいと考えています。

 

【令和5年度】第1回学校運営協議会を開催しました!

   7月5日(水)本校会議室にて、第1回学校運営協議会を開催しました。
 委員の方々それぞれの活動交流や木津小学校に通う子どもたちの地域での様子などを話し合いました。今後も、学校のことや子どもたちのことを話し合う中で、「地域とともにある学校づくり」を進めていきたいと考えています。

 

学校だより

学校だより11月号をアップしました。
下記リンクよりご確認いただけます。

http://www.kizu.ed.jp/kizu-es/?action=common_download_main&upload_id=5690

 

1人1台端末(タブレットPC)の活用にむけて

【一人一台タブレット型パソコンを活用した家庭学習について
                        
一人一台タブレット型パソコンを活用した家庭学習に際し、電源の入れ方等の記載した「タブレットPC使い方」を掲載します。ご参照ください。

01【木津小】タブレットPC使い方(コンピュータの準備、電源の入れ方).pdf

02【木津小】タブレットPC使い方(ログインの仕方).pdf

03【木津小】タブレットPC使い方(電源の切り方).pdf

タブレット型パソコン活用上のルール(令和4年6月改訂).pdf
 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

日誌

令和5年度 日誌
123
2023/11/22

おめでとう!木津小150歳の誕生日会

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

本日、多くの保護者や来賓の方々にお越しいただき、「おめでとう!木津小150歳の誕生日会」を行うことができました。
あったかい雰囲気の中で、子どもたちの頑張りがたくさん見られた素晴らしい会でした。
たくさんの感動をありがとう!
明日一日休んで、また金曜日から頑張りましょう!

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
木津小学校の歴史を新たに創っていく子どもたちのご支援を、今後もよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 

17:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/11/08

マラソン練習

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

マラソン大会に向けた朝マラソンが始まりました。
4~6年生の児童がたくさん参加し、練習に励んでいます。

また、相楽地方の駅伝大会に向けた練習も本格的に始まっています。
参加児童は、朝だけでなく、放課後にも練習に取り組み、汗を流しています。
体育の授業では取り組んだことのないきついメニューもありますが、懸命に頑張っています。

日々の努力は必ず自分の力となって身に付いていきます。
頑張りましょう!

 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/10/28

運動会

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

気持ちの良いお天気の下、運動会を終えることができました。
今日のために、熱心に練習に取り組んできた子どもたち。
子どもたちが懸命に取り組む姿からたくさんの感動をもらいました。
11月は150周年式典やマラソン大会など、まだまだ行事が目白押しです!
運動会で身に付けた力を生かして、さらに成長していってください!
お疲れ様でした。

 
 
 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/10/11

朝指導が始まりました

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

運動会に向けた応援の朝指導が始まりました。
どの教室からも子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
運動会まであと3週間を切りました。
各ブロックで力を合わせて、素晴らしい応援を創り上げていきましょう!!

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/10/10

5年生出前授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は農家の市川さんに来ていただき、5年生が木津川市の農業についてお話を聞きました。
5年生は総合的な学習の時間に、「食」をテーマにして木津川市の農業について学習をしています。
今回は、木津川市内で梅谷大根を中心にたくさんの野菜を育てておられる市川さんに、生産者としての立場からいろんなお話を聞かせていただきました。
子どもたちは、身近なところでもたくさんの野菜が育てられていることにとても驚いていました。
市川さんには今後もお世話になって学習を進めていく予定です。
今後もよろしくお願いいたします!

 

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/10/05

1年生社会見学

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は1年生が京都水族館へ校外学習に行ってきました。
現地に向かうバスの中からすでに子どもたちは大喜び!
元気いっぱいで京都水族館へ向かいました。
到着すると、クラスごとに館内を見学しました。
その後、イルカスタジアムへ移動してお弁当を食べ、班で自由行動をしました。
子どもたちはたくさんの生き物を見学できて大満足だったようです。
明日は金曜日!残り1日も頑張りましょう。

 
 
 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/10/04

ブロック結団式

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

運動会に向けた練習が始まりました。
今日は各ブロックが結団式をしました。
6年生から各担当の紹介があり、その後応援練習をしました。
どのブロックの6年生も立派に頑張っていました。
みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/28

2年生社会見学

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は2年生がニフレルと万博公園に行ってきました。
まずはニフレルで生き物の見学です。
様々な仕掛けのある展示に子どもたちは大喜びでした。
万博公園へ移動し、お昼ご飯を食べ、芝生の広場で少し遊んだ後は、公園内をみんなで歩きました。
暑い中たくさん歩いて疲れましたが、子どもたちはとても楽しかったようです。
またご家庭でもお話を聞いてあげてください。
今週も残り一日!頑張りましょう!

 
 
 

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/26

4年生社会見学

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

9月21日(木曜日)に4年生が琵琶湖博物館へ校外学習に行ってきました。
到着後、まずは水槽展示の見学。
琵琶湖に暮らす生き物をたくさん見ることができました。
次は、よし笛作り体験。
よしについてお話を聞いた後、笛を作りました。
みんなで楽しくお弁当を食べた後は、グループごとに展示を見学しました。
4年生は総合的な学習の時間にSDGsについて学んでいます。
今回の学びを生かして、さらに学習していきましょう!

 
 

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/25

1年生生活科「ひろげようえがおのわ」

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

1年生は生活科「ひろげようえがおのわ」の学習で、身の回りの生き物について学んでいます。
今日は学級園に出かけ、虫や生き物を捕りました。
学級園には、ダンゴムシやバッタ、トンボ、カナヘビなど、いろんな生き物がいました。
子どもたちは草むらや石の下など、必死になって生き物を探していました。
獲った虫や生き物は教室で飼育し、観察をしていきます。
お世話も頑張ってくださいね!

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/19

5年生社会見学

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

5年生が社会見学に行ってきました。
まずは三菱自動車の京都製作所へ。
エンジンが製造されている様子を見学した後、自動車作りについてお話を聞きました。
次は京都市青少年科学センターへ。
お弁当を食べた後、館内を見学しました。
しっかり学び、しっかり楽しんだ5年生の子どもたち。
明日からまた頑張りましょう!

 

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/15

6年生 家庭科洗濯実習

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

6年生が家庭科の学習で洗濯の実習をしました。
洗濯機ではなく、手作業で体操服を洗濯しました。
便利な家電に囲まれて暮らしていますが、自分の手でもできることは大切ですね!

 

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/08

3年生 6年生に向けて学習成果を発表しました

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

3年生は「木津の宝」というテーマを設定し、総合的な学習に取り組んでいます。
今回は、1学期から学習してきた「木津川」について学んだことを6年生に向けて発表しました。
木津川に住む生き物の話など、6年生も初めて知る内容がたくさんあったようで、メモをとりながら、熱心に話を聞いていました。
6年生は「防災」の視点から、木津川について学んでいます。
今回の発表を通して、お互いに良い刺激を受けることができました。
2学期も頑張って学んでいきましょう!!

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/08/28

2学期がスタート!

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日から2学期が始まりました。
子どもたちの元気な声が戻ってきて、新校舎も活気に満ち溢れています。
81日間の2学期。
息切れしないようにぼちぼちと行きましょう!
保護者の皆様、地域の皆様、2学期もご支援・ご協力をお願いいたします。

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/14

6年生 浮いて待て

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は日本水難学会の指導員の方々に来ていただき、6年生が着衣泳の学習をしました。
川・海を中心とした場所での水難事故は年間1000件以上起きています。
その中でも、小・中学生の事故が150件程度。
毎年、30人前後の子ども達が水難事故によって命を落としているそうです。
水難事故にあった時に大切なことは、泳いで岸へ行くことではなく、「浮いて待つ」こと。
今日は、服を着たままでも水に浮く方法を教えていただきました。
上達した児童の中には、5分間一度も足をつかずに浮き続けられた強者も!!
現役の消防士の指導員さんも来られていて、川や海の危険性にについても教えていただきました。
夏休みに入り、ご家族で川や海へ出かける機会もあると思います。
今日の学びをぜひ今後に生かして欲しいと思います。

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/10

4年生浄水場見学

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

5日(水曜日)に、4年生が府営木津浄水場の見学に行きました。
わたしたちが使っている水が、どのようにきれいにされているのかを実際に見学しながら学びました。
飲んでも安全な水が水道から出てくることのありがたさを改めて実感した子どもたちでした。
お忙しい中お世話になった浄水場の方々、ありがとうございました!

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/07

5年生非行防止教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は木津警察署の方々に来ていただき、5年生が非行防止教室を受講しました。
各クラスに指導に入っていただき、事件・事故に巻き込まれないようにするために大切なことをたくさん教えていただきました。
今日の学びを生かして、これからも安全に過ごしていきましょう!
来校いただいた木津警察署の方々、ありがとうございました。

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/06

6年生薬物乱用防止教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は薬剤師の畠山さんに来ていただき、6年生が薬物乱用防止教室を受講しました。
危険な薬物についてはもちろんのこと、市販されていたり病院でもらえたりして手に入る薬も、使い方を間違えれば薬物乱用につながることを学びました。
お忙しい中来ていただいた畠山様、ありがとうございました!

 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/04

6年生租税教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は、税理士の方に来ていただき、6年生が租税教室を受講しました。
みんなの生活を支える税の働きについて知り、大切さを学びました。
アタッシュケースに入った1億円(もちろんレプリカ)を実際に触ったり持ったりすることもでき、嬉しそうな子どもたちでした。
来校いただいた堤様、ありがとうございました!

 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/03

6年生ゲストティーチャー来校

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

先日、木津川市役所の文化財保護課の方に来ていただき、6年生が特別授業を受けました。
6年生では、総合的な学習の時間に「木津川」について学習しています。
今回は、木津川の歴史についてお話を聞きました。
子どもたちにとって身近な木津川ですが、初めて知ることもたくさんあったようで、熱心に話を聞いていました。
お越しいただいた永澤様、ありがとうございました。

 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
123

日誌

3月 日誌
2023/04/01

離任式

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今回の人事異動で5名の先生方とお別れすることになりました。
お別れするのは寂しいですが、新天地でのご活躍を期待しています!
ありがとうございました。

 
12:30 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/03/28

竣工式

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

晴天の下、新校舎の竣工式を無事に終えることができました。
参加してくれた新6年生の子ども達は、最高学年にふさわしい素晴らしい歌声を聞かせてくれました。
新校舎の内覧会では、きれいな校舎に子どもたちが大喜び!
目を輝かしながら新校舎内を見学していました。
4月からは新校舎での生活がスタートします。
楽しみにしていてくださいね!

 
 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/24

修了式

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日で令和4年度の教育課程がすべて修了しました。
コロナ渦に加え、校舎の建て替え工事など、様々な制約のある中でしたが、子どもたちは精いっぱい学び成長してくれたと思います。
一年間、本当にお疲れ様でした!!
春休みでしっかりリフレッシュして、また4月から気持ち新たに頑張っていきましょう!

 

17:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/03/20

卒業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

雲一つない晴天の下、99名の卒業生が木津小学校を巣立っていきました。
様々な場面で大活躍してくれた6年生!
みなさんが卒業してしまうのはとても寂しいですが、良き木津小学校の伝統を引き継いでいきます。
中学生になっても頑張ってください!!

 
17:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)

日誌

2月 日誌
2023/02/28

参観・懇談

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

本日はお忙しい中、授業参観・懇談にお越し下さりありがとうございました。
学習してきたことの発表や話し合いの様子など、子どもたちの大きな成長を感じていただけたのではないかと思います。
明日からは3月です。
残りあとわずかですが、今のクラスで楽しい思い出をさらに作って欲しいと思います。

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/02/21

6年生を送る会

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は6年生を送る会がありました。
どの学年・学級も心のこもった呼びかけや歌の発表・・・本当に素晴らしかったです。
特に6年生の発表はさすが最高学年と思わせる素晴らしい発表でした。
さて、卒業式・修了式が間近に迫ってきました。
残り一カ月でしっかりと締めくくりをして、次の学年へと進級していって欲しいと思います。
お疲れ様でした!

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/02/15

5年生 朝指導頑張っています

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

2月21日(火曜日)の六年生を送る会に向け、5年生が朝指導を頑張ってくれています。
六年生を送る会は、5年生の子どもたちにとって学校のリーダーとして取り組む初めての行事です。
児童会本部やリーダーを中心に、休み時間も使いながらしっかりと準備を進めてくれています。
本番まであと少し。
素晴らしい会になるよう、引き続きよろしくお願いしますね!

 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/02/08

6年生外国語

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は6年生が新潟県の糸魚川小学校の6年生とオンラインで交流をしました。
互いの学校生活について、英語で交流をしました。
スクリーンにお互いの姿が映し出されると嬉しそうな子ども達。
糸魚川小学校の6年生も今日の授業をとても楽しみにしてくれていたようです。
今日のために練習してきた英語を使い、上手に学校紹介ができました。
今日のつながりを生かしてまた学習できるといいですね!

 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

日誌

1月 日誌
2023/01/27

給食感謝の集い

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は、給食委員会主催で給食感謝の集いを行いました。
ひまわり・3年・5年は体育館で対面、その他の学年はリモートで参加しました。
日頃、給食配膳でお世話になっている辻北さんと植田さんに感謝状を贈り、感謝の気持ちを伝えました。

後半には給食ランキングの発表がありました。

第3位 からあげ 
第2位 パン
第1位 カレー

やはりカレーは不動の人気ですね!
早速、30日(月曜日)の給食はにこにこポークカレーです!
いつも以上に感謝していただきましょう!!

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/01/26

授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

本日はお忙しい中、また大変寒い中、授業参観にお越し下さりありがとうございました。
子どもたちの頑張る姿を見ていただけましたでしょうか。
進級・卒業まであと少し。
一年間の締めくくりをしっかりとして欲しいと思います。
引き続きよろしくお願いします。

 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/01/25

雪遊び

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

久しぶりに雪が積もり、子どもたちは大喜び!
休み時間には、いつも以上にたくさんの子どもたちが運動場へ出て、雪遊びを楽しんでいました。
なかには半袖半ズボンで雪遊びを楽しむ強者も・・・
さすが木津小学校の子ども達、寒さに負けず元気です!!
風邪をひかないように気を付けて、今週も頑張りましょう!

 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/01/24

6年生総合的な学習の時間

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日はゲストティーチャーの方々にお越しいただき、6年生がお話を聞きました。
6年生は、総合的な学習の時間に「夢への階段」というテーマで、働くことについて学習しています。
今日は木津川市役所職員のお二人と漫画家の方に来ていただき、どのような仕事をしているのか、仕事のやりがいはどんなことかなどを話していただきました。

今日のお話をもとにさらに学習を深めていきます。
ゲストティーチャーの先生方、ありがとうございました!

 

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/01/12

2年生生活科

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

2年生は3学期の生活科で「これまでのわたし これからのわたし」という学習をします。
おうちの人に話を聞いたりして、自分が生まれた時のことなどを調べてまとめていきます。
今日は、養護教諭による特別授業で赤ちゃんがおなかの中でどのように大きくなっていくのかを学習しました。
自分たちはもともと針の先ほどの大きさの卵だったことにびっくり仰天の子どもたちでした。
ま生まれたての赤ちゃんと同じ大きさ同じ重さの人形を抱っこする体験もすることができ、命の尊さに改めて気付いた様子でした。


みんな大切に育ててもらってきたんだよ。生まれてきてくれて本当にありがとう。

 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/01/10

三学期が始まりました

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日から三学期がスタートです。


一月は行く、二月は逃げる、三月は去る・・・3学期はあっという間に過ぎて行ってしまいます。
学年のまとめとして非常に大切な3カ月間。
有意義に過ごして欲しいと思います。

今年もご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

日誌

12月 日誌
2022/12/23

2学期終了!

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日で80日間の2学期が終了しました。
運動会やマラソン大会など、行事も盛りだくさんの2学期でしたが、子どもたちの頑張る姿をたくさん見ることができたのではないかと思います。
今年はホワイトクリスマスになるのでしょうか・・・?
年末年始、生活リズムの崩れすぎには気を付けて、楽しく過ごしてくださいね。
新年も笑顔で会いましょう!
お疲れ様でした!

 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/12/16

3年生 神輿まつり

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は3年生が総合的な学習の発表会として、神輿まつりをしました。
3年生は祭りを中心に木津川市の歴史について調べる中で、地域の神輿まつりについて学習しました。
今日は、お話を聞かせていただいた地域の方々をお招きし、自作の神輿をかついでお祭りを発表しました。
1組も2組も、今日のためにとても立派な神輿を創り上げました。
神輿に貼り付けられた子どもたちのメッセージも素晴らしかったです。
地域の伝統の担い手として、今回の学習をぜひ生かしていって欲しいと思います。

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/12/15

児童集会

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は体育館で児童集会を行いました。
1・6年生は体育館、2~5年生は各教室でリモートでの参加という形で実施しました。
まず初めに放送委員会からの発表がありました。
英語での発表もまじえながら、放送委員会の活動について紹介してくれました。
次に児童会本部の引継ぎ式を行いました。
運動会や全校での「なんじゃもんじゃ」の取組など、後期児童会本部として学校を引っ張ってくれた6人の5・6年生。
本当にお疲れ様でした。
新しい児童会本部には、来年度に高学年になる4・5年生の6人が就任します。
木津小学校をよろしくお願いします!!

 
 

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/12/06

4年生出前授業「水と環境について」

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

4年生は総合的な学習の時間にSDGsについて学習をしています。
今日はその一環として、木津川市役所まち美化推進課の方に来ていただき、出前授業をしていただきました。
世界の水や環境に関わるクイズなどもあり、子どもたちは楽しみながら学習をしていました。

日本では水道水を安全に飲めるのは当たり前となっています。
が!!!
なんと、水道水をそのまま安全に飲めるのは世界でもわずか9か国らしいです。

自分たちにとっての当たり前が、いかに恵まれていることなのかを改めて実感できる出前授業でした。
木津川市まち美化推進課の方々、ありがとうございました。

 

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/12/02

ブラックシアター

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

たけのこクラブさんによるブラックシアターが3年ぶりに帰ってきた!!

毎年、子どもたちが楽しみにしているブラックシアターでしたが、感染症対策のためここ数年は中止が続いていました。
今年は、6年生のみの観覧という形ですが、上演していただけることになりました。
今回のタイトルは「半日村」。
1~5年生は後日ビデオ視聴での観覧ということで、内容は言えませんが・・・
たけのこさん本当にすごいっ!!!!
今年もとても素晴らしいブラックシアターをみせていただき、大興奮の6年生でした。
他の学年の人達は、教室での視聴をお楽しみにっ!
お世話になったたけのこクラブさん、本当にありがとうございました。

 

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/12/01

人権週間

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理
今日から8日(木曜日)は、木津小学校の人権週間です。
クラスなかよし宣言・クラス人権宣言について振り返ったり、「にじ」を歌ったりして人権について見つめ直す1週間です。

今日はリモートで集会を開き、校長から絵本「あしなが」の読み聞かせを通した人権についての話がありました。


「あしなが」 あらすじ

主人公は、生まれつき野良犬のケン。
周りには、仲良しの犬の仲間がいっぱいで、いつもお話をしながらワイワイ暮らしています。

ここ最近の仲間達との話題は、気になる新参者「あしなが」のこと。

「あしながって〇〇らしいよ!」という噂でもちきりです。
子犬を食べたらしいよ、とか、お高くとまってニヤニヤしてるとか。
とにかく酷くて嫌な奴だと、みんな話しているのです。

そんな中、ケンが一人でいる時に、たまたまあしながに遭遇し、話をすることに。

とんでもなく酷い奴という評判を聞いていたのに、実際に関わってみたら全く違って、普通に優しい…!
ケンはその夜、あしながのことを考えて眠れなくなるのでした。
翌日、いつものようにあしながの噂話をしている仲間達に、ケンは…??


続きはぜひおうちで子どもたちに聞いてあげてください。
この機会にご家庭でも「人権」について考える機会にしていただければ幸いです。
 
 


17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

日誌

11月 日誌
2022/11/30

マラソン大会お疲れ様!

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

昨日降り続いた雨は上がり、本日、マラソン大会を実施することができました。
走り切った達成感いっぱいの顔、嬉しさいっぱいの顔、悔しそうな顔・・・
順位に関係なく、一人一人が本当によく頑張ったマラソン大会だったと思います。
今日はゆっくり休んでください。
お疲れ様でした!!!

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/11/29

5年生ドッジボール大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日の昼休みに5年生のドッジボール大会がありました。
3クラスを2つのチームに分け、時間いっぱいまで楽しみました。
「おーっ!」「あーっ!」「やったーっ!」など、誰かがキャッチしたり当たったりするたびに、歓声があがっていました。
企画してくれた体育委員会の皆さん、ありがとう!

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/11/24

ALTマーフィー先生来校

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今週は、ALTのマーフィー先生が各クラスで授業をしてくれています。
ALTの先生が授業をしに来てくれるのは3年ぶり!
アメリカ出身のマーフィー先生が自分達のクラスに来てくれるのをとても楽しみにしていたようで、嬉しそうに、少し恥ずかしそうに職員室へ先生を呼びに来る子どもたちの姿が印象的でした。
授業では、アメリカについての話を聞いたり、英語のゲームを楽しんだりしていました。
また来てくれる日を楽しみに待っていてくださいね!

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/11/15

5年生出前授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は木津川市農政課の方に来ていただき、5年生が出前授業を受けました。
今回は消費者の視点から木津川市の農業について考える学習です。
フードロスの問題や地産地消の大切さについてお話を聞かせていただきました。
「木津川市の農業を未来に育てる」をテーマに、総合的な学習を進めてきた5年生の子どもたち。
畑で育てている冬野菜もだんだん大きくなってきました。
収穫する喜びを味わうとともに、農業の大変さや大切さについて考え、学びを深めていって欲しいと思います。

 
17:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/11/10

朝ランニング頑張っています!

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

毎朝、4~6年生の子ども達が10分間ランニングに取り組んでいます。
全員参加ではありませんが、多くの子ども達が自主的に参加し、毎朝、気持ちの良い汗を流しています。
マラソン大会は11月29日(火)です。
少しでも記録を伸ばせるよう、引き続き頑張っていきましょう!

 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/11/09

3年生消防署見学

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は3年生が社会科の学習で消防署へ見学に行きました。
普段見ることのできない消防車や救急車を見せていただき、消防署で働く方々のお話もたくさん聞かせていただきました。
今回の見学をもとに、さらに学習を進めていきます。
相楽中部消防本部の皆様、大変お忙しい中ありがとうございました。

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/11/08

サツマイモ掘り

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は低学年とひまわり学級のみんながさつまいも掘りをしました。
定期的に畑に訪れ、観察をしてきたサツマイモをいよいよ収穫できるということで、子どもたちは笑顔いっぱい!
エイエイオー!のかけ声の後、早速芋ほりに取りかかりました。
掘っていくと、大きなものから小さなもの、変わった形のものまでたくさんのサツマイモが!
歓声を上げながら、収穫体験を終えました。

 
 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/11/04

芸術鑑賞

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は1~4年生が午前と午後に分かれ、芸術鑑賞をしました。
今回は劇団「風の子」の皆さんに来ていただき、演劇を鑑賞しました。
音楽あり、歌ありで、普段なかなか観ることのできない本物の演劇を体験することができ、大興奮の子どもたちでした。

 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/11/02

参観・学級懇談会ありがとうございました

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

本日はお忙しい中、授業参観・学級懇談会にお越し下さりありがとうございました。
子ども達が生き生きと学ぶ姿をご覧いただけたでしょうか。
またご家庭でも日頃の頑張りをほめてあげてください。
2学期も後半戦に入りました。
引き続きよろしくお願いいたします。

 

17:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/11/01

1年生 田中神社へおでかけ

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

10月31日(月)に、1年生が田中神社に行ってきました。
28日の太陽が丘に引き続き、今回も生活科の学習で秋みつけをしました。
どんぐりや落ち葉をたくさん拾って、秋を感じました。

 
 
 
17:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)

日誌

10月 日誌
12
2022/10/28

1年生校外学習

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は1年生が太陽が丘運動公園へ校外学習に行ってきました。
気持ちの良いお天気の下、バスに乗り込みレッツゴー!
入学して初めての校外学習ということで、子どもたちも笑顔いっぱいです。
到着すると、まずは大きな体育館へ。
ドッジボールを楽しみました。
その後、あそびの森へ移動してお弁当を食べたり秋見つけをしたりして楽しみました。
今日の秋見つけをもとに、今後の生活科の学習を進めていきます。
またおうちでも話を聞いてあげてください。

 
 
 
17:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/10/27

2年生校外学習

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は2年生が京都市動物園へ校外学習に行ってきました。
到着後、キリンの前でハイチーズ!
クラス写真を撮った後、少し早めの昼食を摂り、グループごとに見学をしました。
たくさんの動物を友達と一緒に見て回ることができ、大満足の子どもたちでした。

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/10/26

2年生木津幼稚園との交流

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は木津幼稚園の年長の園児たちが2年生との交流に来てくれました。
まずは運動場で一緒に準備体操!!
2年生の気合いも自然と入ります。
その後、園児たちは2年生の体育の様子を見学したり、運動場で活動したりしていました。
また来てくださいね!
 
 
17:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/10/26

修学旅行2日目

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

修学旅行2日目

起床後、地引網体験をした砂浜で朝の集いを行いました。
2日目も最高のお天気!
気持ちの良い朝日を浴びながらラジオ体操をしました。
朝食を摂り、準備ができたら楽しみにしていたスペイン村へ出発!
グループごとに好きなアトラクションを回ります。
チケットを使い、昼食もグループごとに好きなお店で摂りました。

あっという間の2日間。
お土産をたくさん携え、帰路につきます。
「かばんの中が思い出で重いで~」の修学旅行になったでしょうか?
今回の学びを学校生活でもしっかり生かしてくださいね!
 
 
17:00 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2022/10/25

4年生校外学習

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は4年生が琵琶湖博物館へ校外学習に行ってきました。
琵琶湖の生き物を見学したり、昔の暮らしについて学んだりしました。
気持ちの良いお天気の下、琵琶湖を眺めながら食べるお弁当は最高でした!

 

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/10/24

修学旅行1日目

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

修学旅行1日目

最高のお天気!
意気揚々とバスに乗り込み、鳥羽水族館を目指します。
車内ではバスレクを満喫しました。

鳥羽水族館では、グループごとに様々な生き物たちを見学しました。
 

見学を終え、海の博物館へ。
海の博物館では、工作を楽しんだり、展示を見学したりしました。
 
 

ホテルに到着!
入館式を終え、いざ地引網体験!
みんなで力を合わせて網を引っ張ります。
楽しすぎてビショビショになった人もいるとかいないとか・・・
網にはたくさんの魚がかかりました。
獲れた魚は夕食で美味しくいただきました。

入浴・夕食を終え、就寝時間。
スペイン村に備え、しっかり休みました。


おやすみなさい!
17:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/10/21

6年生おかえり!

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

6年生の子ども達が先ほど修学旅行から帰ってきました。
疲れは見せつつも満足した表情から、非常に楽しく充実した2日間だったことがうかがえます。
お土産はもちろん、お土産話もたくさん携えて今から帰宅します。
またおうちでもたくさんお話を聞いてあげてください。
なお、修学旅行の詳細につきましては、また来週にHPにアップする予定です。
ゆっくり休んでくださいね。
お疲れ様でした!


17:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/10/20

6年生元気よく出発!

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

雲一つない秋晴れの下、6年生が伊勢志摩方面へ向けて出発しました。
子どもたちのテンションは、朝からすでに最高潮!!
帰りのかばんは思い出がいっぱいで重いで~・・・となるよう、全力で楽しんできてくださいね!!

 
 
09:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/10/18

3年生校外学習

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は3年生が京都市内へ校外学習に行ってきました。

まずは、京都府警察本部広報センターへ!
通信指令センターや交通管制センターを見学しました。
実際に警察官の方々が働いておられる現場を見ることができ、子どもたちは興味津々でした。

見学の後は徒歩で京都御所へ移動し、昼食タイム!
気持ちの良いお天気のもと、楽しみにしていたお弁当をみんなで食べました。

昼食が終わると、京都市青少年科学センターへ!
ここでは自由に展示コーナーを楽しみました。
100点を超える体験型の展示品があり、子どもたちは汗をかくほど楽しんでいました。

子どもたちにとって、とても楽しい一日になったようです。
またご家庭でもお話を聞いてあげてください。
 
 
 
17:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/10/14

2年生「お店探検」

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は2年生が校区のお店探検にでかけました。
気持ちの良いお天気のもと、各チームに分かれてお店に行きました。
今日お世話になったお店は、

田むら
一心堂
笠庄
みつはし書店
京一屋
kichikichi

です。
それぞれのお店でいろんな話を聞かせていただくことができ、大満足の子どもたちでした。
お疲れ様!

 
17:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
12

日誌

9月 日誌
12
2022/09/29

3年生木津の伝統を受け継ぐ

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

先日、地域の方々に来ていただき、木津音頭を教えてもらった3年生。
運動会での発表に向け、練習を進めています。
今年の運動会では、3年ぶりに木津音頭が見られます。
保護者の皆様、ご期待ください!

 

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/09/28

5年生出前授業「木津川市の農業のいま」

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日の4時間目に木津川市マチオモイ部農政課の方にきていただき、5年生が出前授業を受けました。
「木津川市の農業のいま」というテーマのもと、耕作放棄地が増えていたり、担い手が少なくなっていたりする現状について知り、それらに対して木津川市が行っている対策について教えていただきました。
地産地消の良さについても学び、木津川市で作られている野菜をどのようにしてみんなで消費していったらよいのかについても考えました。
5年生は総合的な学習の時間で今日の学びをさらに深めていきます。

 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/09/27

1年生「プログラミング学習」

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

26日(月曜日)に、1年生がプログラミング学習をしました。
パソコンルームに移動し、ベネッセより来ていただいているICTサポーターの先生の指導の下、プログラミングを体験しました。
普段とは違う教室で学習するということで子どもたちは興味津々!
目の前のパソコンを嬉しそうに操作していました。
ICTサポーターの先生には定期的に来校いただき、各学年がプログラミングを中心に学んでいます。
次回の学習も楽しみですね!

 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/09/26

2年生「環境を守る」

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は木津川市役所まち美化推進課の方に来ていただき、2年生が環境を守ることの大切さについて学びました。
お話を聞いた後、アニメを鑑賞し、地球環境を守っていくために自分たちにできることについて学びました。
電気や水を無駄使いしない、買い物の際はマイバッグを利用する、自然を大切にするなど、無理せず自分たちにできることをコツコツ続けていくことが地球環境を守ることにつながります。
子どもも大人もみんなで実践していきたいですね!


17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/09/21

修学旅行説明会

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

昨日は大変お忙しい中、修学旅行説明会にお越し下さりありがとうございました。
出席されていないご家庭につきましては、配布書類を本日子どもたちが持ち帰っています。
提出いただく書類等もありますので、ご確認をお願いします。
当日までの準備物等、お世話になりますが、よろしくお願いします!


17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/09/20

3年生「木津音頭」

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は、地域の方に来ていただき、3年生が木津音頭について学習しました。
木津川市の歴史について学習している3年生。
今回は、木津の伝統である木津音頭について話を聞き、実際に踊りを教えてもらいました。
昭和39年に誕生し、受け継がれてきた木津音頭。
人々に愛され受け継がれてきた伝統をぜひ次の世代に繋いでいって欲しいと思います。

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/09/15

みん玉班遊び【水】

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は【水】チームがみん玉班遊びをしました。
今日もとても良い天気で運動場や体育館で元気いっぱいに遊びました。
学年を超えて仲良く遊べるのは素晴らしいことですね!

 

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/09/13

みん玉班遊び【炎】

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は、みん玉班【炎チーム】の遊びがありました。
運動場や体育館に分かれ、それぞれのチームで遊びを楽しみました。
おにごっこやドッジボール、大縄など、暑い中でしたが子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
木曜日は【水チーム】のみん玉班遊びです!

 

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/09/09

児童集会

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は児童集会がありました。

まずは児童会本部の引継ぎ式を行いました。
6年生を送る会や1年生を迎える会など、様々な場面で学校行事を牽引してくれた児童会本部の子どもたちが本日で交代です。
新しく児童会本部になった子どもたちは、早速運動会に向けた取組をスタートします。
今年は久々の「運動会」!
素晴らしい運動会を創り上げてください。

次に、美化清掃委員会からの発表がありました。
掃除の仕方について、クイズをまじえながら分かりやすく提案してくれました。
2学期もきれいな学校を目指したいですね!

2学期が始まって2週間が経ちました。
疲れも少し出てくる頃かと思うので、土日でしっかりリフレッシュしてくださいね!

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/09/05

6年生「焼き物づくり」

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は6年生が焼き物づくりをしました。
6年生のテーマは、「埴輪」です。
粘土をこね、思い思いの作品を制作しました。
さすが6年生!工夫を凝らした面白い作品がたくさん仕上がりました。
焼きあがった作品は数か月後に届きます。
できあがりが楽しみですね!

 

17:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
12

日誌

8月 日誌
2022/08/31

みんな頑張っています!

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

2学期が始まって3日が経ちました。
今日から給食も始まり、本格的に2学期の学習がスタートしました。
まだまだ暑い日が続いていますが、子どもたちは気持ちを新たに、頑張って学習に取り組んでいます。

6年生では、運動会に向けた取組がスタートしました。
どんな運動会を創り上げてくれるのでしょうか!?
学校のリーダーとしての活躍を期待していますよ!

 
17:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2022/08/29

2学期がスタート!

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

子どもたちの元気な声が校舎に戻ってきました!
さわやかな晴天の下、今日から二学期のスタートです。
しばらく見ない間に少し背が伸び、ひと回り大きくなった子どもたち。
また今日からいっぱい学んでいっぱい遊んで成長していきましょう!
2学期もよろしくお願いします。

 
 
12:30 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)

日誌

7月 日誌
2022/07/20

1学期お疲れ様!

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日で1学期が終了し、39日間の夏休みが始まります。
新型コロナウイルス感染症や熱中症の対策に努めながらの一学期でしたが、子ども達は本当によく頑張ってくれました。
今日はぜひ、各ご家庭で1学期の頑張りを褒めてあげてください。

夏休みも、

〇自分でする
〇進んでする
〇みんなのためにする

を合言葉に、安全に気を付けて過ごしてくださいね。

 

12:30 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/07/19

もうすぐ夏休み!

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

第一学期終業式が明日となりました。
さあ!もうすぐ夏休み!
学習もひと段落し、どのクラスも学活の時間を利用して楽しい企画を考え、絆を深めています。
長いと思っていても、あっという間に終わってしまう夏休み。
計画的に充実した時間を過ごしてくださいね!

 

17:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2022/07/15

6年生「浮いて待て」

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は水難学会の指導員の方々に来ていただき、6年生が着衣泳についてお話を聞きました。
水難事故の怖さや、溺れそうになった時の対処法について学ぶことができました。
キーワードは「浮いて待て」!
無理に泳いで何とかしようとせず、浮いて助けを待つことが大切です。

もうすぐ夏休み。
川や海へ出かけることもあるかと思いますが、水難事故には十分気を付けて下さいね。

 
17:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/07/08

6年生「薬物乱用防止教室」

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理
 
7日(木曜日)に6年生が薬物乱用防止教室を受講しました。
今回は薬剤師の畠山先生に来ていただき、薬物乱用の危険性や、子どもが巻き込まれた事件についてお話をしていただきました。
ラムネやチョコレートに似せた危険薬物もあるという話を聞き、思っている以上に身近なところに危険があることを学びました。
しっかりと考え、きちんとNOと言える人でいてくださいね。

 
17:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/07/01

6年生プログラミング授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

木津小学校では、ベネッセからICTサポーターの先生に定期的に来校いただき、支援や指導を受けています。

今日は6年生がプログラミングの授業を受けました。
今回の学習ではプログラミングを駆使し、それぞれのパソコンに接続した小さなロボットから音や光を出す学習をしました。
次の学習も楽しみですね!

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)

日誌

6月 日誌
1234
2022/06/29

プール楽しい!

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

あっという間に梅雨が明け、暑い日が毎日続いています。
天候等で水泳学習が中止になることなく、プールから楽しそうな子ども達の声が毎日聞こえてきます。
感染症対策はもちろんのこと、熱中症にも十分留意し、指導をしています。
学校でのプールはどうだったか、ぜひご家庭でもお話を聞いてあげてください。

 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/06/25

土曜参観ありがとうございました

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

本日は土曜参観に来ていただき、ありがとうございました。
今回は参観いただける人数が増え、また土曜日ということで、より多くの保護者の方々に来ていただくことができました。
普段から頑張っている子ども達の様子を参観いただくことができ、大変うれしく思っています。
子ども達が生き生きと活動し学んでいけるよう、教職員一同、取り組んでまいります。
今後ともよろしくお願いします。

 
 
12:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/06/24

児童集会

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は児童集会がありました。
感染症・熱中症対策のため、1年生と6年生のみ体育館に集まり、その他の学年は各教室からリモートで参加しました。
今回は生活向上委員会と保健体育委員会からのお知らせがありました。
生活向上委員会からは、気持ちのよい挨拶の仕方や下駄箱・トイレの正しい使い方、保健・体育委員会からは、歯の健康についてのお話がありました。
1年生にとって初めての児童集会。立派に発表する6年生の姿を憧れのまなざしで見ている様子でした。
6年生を中心にして、さらに良い木津小学校を創っていきましょう!!

 
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/06/22

1年生校区探検

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

16日(木曜日)に1年生が校区探検に出かけました。
学習で校外へ出るのは1年生にとって初めての経験です。
笑顔いっぱいで出発しました。
今回は、「石公園」へ出かけました。
石公園では滑り台やブランコなどの遊具で遊んだり、虫を捕ったりして楽しい時間を過ごしました。
次はどこへでかけるのかな!?

 

17:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/06/21

炎チームみん玉班遊び

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は初めてのみん玉班遊びがありました。
今年は、「炎チーム」と「水チーム」の2チームに分かれ、みん玉班遊びをしていきます。
今日は炎チームが遊びをしました。
1回目の今日は、顔合わせということで、各教室で自己紹介を行い、簡単なゲームをしました。
次回からは、運動場や体育館でいっぱい遊びますよ!
1~6年生が仲を深める良い機会です。
6年生、よろしくお願いします!

 
17:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
1234

日誌

5月 日誌
1234
2022/05/27

授業参観ありがとうございました

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

本日はお忙しい中、授業参観にお越し下さりありがとうございました。
子ども達が生き生きと学ぶ姿を見ていただけたのではないかと思います。
今日はぜひ日頃の頑張りをご家庭でも褒めてあげてください。

 

17:00 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2022/05/25

6年生ドッジボール大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

24日(火)の昼休みに6年生のドッジボール大会がありました。
クラス対抗ということで、子ども達はやる気満々!
今日のために休み時間などを活用し、練習に励んできました。
試合は、各クラスの男女別で行われました。
白熱した試合が繰り広げられていましたが、結果やいかに・・・。
この先はぜひご家庭で聞いてあげてください。
暑い中、よく頑張ったね。お疲れさま!

 
17:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/05/24

3年リコーダー講習会

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日の3時間目に講師の方に来ていただき、3年生がリコーダー講習会を受けました。
小学校の音楽では、3年生からリコーダーの学習が始まります。
これまで使っていた鍵盤ハーモニカとは違う新しい楽器に子ども達は興味津々!
子ども達が使うソプラノリコーダーはもちろん、とても小さなリコーダーや珍しい形のリコーダーも実際に吹いて演奏をしていただき、大満足の子ども達でした。
これから練習を頑張っていきましょう!

 

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/05/24

2年生学年遊び

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

19日(木曜日)の昼休みに、2年生の学年ドッジボールがありました。
今回は体育委員会の5年生が企画・進行してくれました。
2年生になって初めての学年遊びに子ども達は笑顔いっぱい!
懸命にボールを追っかけていました。
休み時間にみんなで仲良く遊べるのは素晴らしいことですね!

 
16:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/05/23

3年生校区探検

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日の1・2時間目に3年生が社会科の学習で校区探検に出かけました。
3年生は木津川市について学習をしています。
今日は自分たちの住んでいる町を地図にするための事前学習として、駅前方面にでかけました。
普段歩いている道にも古くからの寺社仏閣などがあり、子ども達は興味を持ってメモをとっていました。
次の校区探検も楽しみですね!

 

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
1234

日誌

4月 日誌
123
2022/04/28

大人気メニュー復活☆

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

子ども達に大人気の揚げパンが2年ぶりに給食に帰ってきました!

今日の献立は、

まっちゃあげパン
チキンとポテトのハーブいため
こめこマカロニのミネストローネ

でした。
久しぶりの揚げパンに子ども達のテンションもアゲアゲ☆
口の周りを抹茶色に染めながら美味しそうにパンをほおばっていました。
1・2年生にとっては初めての揚げパン。
おうちでも感想をぜひ聞いてあげてください!
きなこ味の揚げパンも早く食べたいな~♪


17:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2022/04/25

高学年「外国語科」

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

5・6年生の外国語科は英語専科教員が行っています。
英語を使ったゲームはもちろんのこと、様々なアクティビティーを通して、子ども達は楽しみながら英語を聞く・話す・読む・書くことに慣れ親しんでいます。
子ども達は外国語科の授業をとても楽しみにしているようで、教室からはいつも楽しそうな声が聞こえてきます。
中学校でも英語科の学習に意欲的に取り組めるよう、これからも楽しみながら英語を学んでいって欲しいと思います。
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/04/22

1年生に向けた2年生からのプレゼント

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

2年生から1年生に向け、プレゼントが2つも届きました!
学校探検の招待状とヒミツの種です。
2年生は木津小学校のどんなところに案内してくれるのでしょうか・・・
ヒミツの種はどんな植物に育つのでしょうか・・・
これからの生活科の学習が楽しみですね!
いろいろと準備してくれた2年生、ありがとう!
そして、学校探検当日もよろしくね!
 

17:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/04/21

6年生「ハードル走」

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

6年生体育科の学習では、ハードル走に取り組んでいます。
6年生では一部の教科で教科担当制を導入しているため、6年生体育科の授業は全て3組の担任が受け持っています。
今日は、リズム良く跳んだり、抜き足をスムーズに運んだりするための学習を行いました。
慣れない動きに悪戦苦闘していた子ども達でしたが、少しずつコツを掴んでいる様子でした。
 

17:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/04/19

第一回代表委員会

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

今日は、新体制がスタートして初めての代表委員会がありました。
議題は、「1年生を迎える会」についてです。
児童会本部役員を中心に、全校で取組がスタートします。
1年生に喜んでもらえる会になるよう、みんなで力を合わせて頑張りましょう!

 

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
123

日誌

3月 日誌
1234
2022/03/24

修了式

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

本日で令和3年度の全教育課程が修了しました。
新型コロナウイルスの影響で制限がある中でしたが、子どもたちは何事にも懸命に取り組んでくれました。

修了式の話の中で、学校長から子どもたちに2つの宿題が出ました。
1 新しい学年の目標を立てること
2 感染症に十分気を付けること

春休みで心身ともにリフレッシュをし、4月からまた気持ち新たに頑張ってください!
始業式は4月6日(水)です。
元気な皆さんにまた会えるのを楽しみにしています!




13:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
1234

日誌

2月 日誌
12345
2022/02/25

5年生が朝指導を頑張っています!

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津小学校ホームページ管理

5年生の子どもたちが朝指導を頑張っています!
初めは緊張していた5年生でしたが、回数を重ねるにつれて慣れてきたようで、進め方や声のかけ方が上手になってきました。
下級生たちの歌声もどんどん大きくなり、どの教室からも元気な歌声が聞こえてきます。
本番まであと少し。思いのこもった歌声を楽しみにしています!
 
17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

お知らせ

家庭学習に役立つものをまとめました
<5月8日更新>
・スマートレクチャーわくわく算数(啓林館)

 https://wakuwakumath.net/

・EduMall(内田洋行より)
 http://www.edumall.jp/go

・京都府教育委員会からの挑戦状
 http://www.kyoto-be.ne.jp/kyoto-be/

・「NHK for School」(NHK Eテレ)
 https://www.nhk.or.jp/school/

・「子ども科学電話相談」(NHK ラジオ第1)
 https://www4.nhk.or.jp/kodomoq/

・「子供の学び応援サイト」(文部科学省)
 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

・「#学びを止めない未来の教室」(経済産業省)
 https://www.learning-innovation.go.jp/
 

お知らせ

臨時休業中のデジタルコンテンツの紹介 
<4月22日更新>
スマートレクチャーわくわく算数(啓林館
1~6年生の算数動画
https://wakuwakumath.net/


EduMall(内田洋行より)
http://www.edumall.jp/go
②学校IDを入れる。
③ログインIDとパスワードを入れる。
(学校パスワードやログインパスワードなどは保護者用メール配信でお知らせします。)

京都府教育委員会からの挑戦状(4月30日より)
http://www.kyoto-be.ne.jp/kyoto-be/

 
 

お知らせ

「令和5年度 学校いじめ防止基本方針」を策定しました。

R5 いじめ防止基本方針.pdf
 

お知らせ

「木津川市ふれあい教室・教育相談の案内」

 https://www.city.kizugawa.lg.jp/index.cfm/20,386,35,165,html
 
ネットの危険からお子様を守るために
  
今、保護者ができること


 昨今、子どもたちを取り巻くスマートフォン等の危険性が社会問題化し、インターネットトラブルが相次いでいます。
 インターネットを安全かつ適切に利用するために、スマートフォン・携帯電話等の利用のルールとマナーについて、以下のリーフレットを参照し、今一度、各ご家庭でしっかり話し合ってみていいかがでしょうか。

  スマホ対策啓発リーフレット.pdf
 
運動場での遊び方について

 本校の運動場は、他の学校と比べ非常に狭い状況です。したがって、安全に楽しく子どもたちが活動したり遊んだりすることができるよう、いろいろな約束事を決めています。
 運動場の使い方について、子どもたちには以下のとおり指導していますので、お知りおきください。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

〇 休み時間では、ボールを蹴る遊び(サッカー・キックベースなど)はしない。
・ 予期せぬ方向から強くボールが当たってしまいます。

〇 放課後、バットや硬いボール(軟球・硬球など)を使って遊ばない。
・ 他の遊んでいる子どもたちに強いボールが当たってしまいます。
・ 校舎のガラスが破損したことがあります。
・ 防護ネットが低く、近隣のお宅の屋根に何度もボールが当たっています。

〇 放課後、学校へはお菓子を持ってこない。
・ お菓子の袋などのポイ捨てが目立ちます。
 

子どもたちの安全のために
 
 学校では折に触れ、下校時や帰宅後の遊び方や不審者への対応について子どもたちに話をしています。しかし、学校の近くでは、同じ地域の子どもたちがたくさんいますが、だんだんと家に近づくにつれて人数が減ってきます。家の近くでは1人になってしまう子も少なくない状況です。

 ◎下校の時刻に合わせて・・・
 子どもたちの下校の時刻に合わせて、買い物にでていただいたり、庭にでていただいたり、ペットの散歩をしていただいたりすると、少しでも多くの目で子どもたちを見守ることができます。

 ◎自転車に 防犯パトロールシートを・・・
 防犯パトロールと書いたシートをPTA・学校で作成しています。自転車のかご等につけていただくと犯罪等の抑止力になります。

 ◎登下校見守りボランティア
 地域の方が地域協力員(見守りボランティア)として、水曜と金曜に交代で通学路で子どもたちを見守っていただいています。冬の寒い時、夏の暑い時でも立っていただいており、とても感謝しております。子どもたち全員、年度末にはお礼の言葉を書いた色紙をボランティアの方に渡しています。
  もし、お時間ございましたら子どもたちの見守りボランティアにご登録ください。
 ご自宅の近くでも、交差点等でもご都合のよい場所でけっこうです。