ブログ

2025年3月の記事一覧

学習の締めくくりに取り組んでいます~2年生~

  一月往ぬる 二月逃げる 三月去るとはよく言ったもので

 早 三月。

 6年生にいたっては 登校日もあと 6日・・・・・。

 どの学年も 学習の大詰めです。

 2年生でも、「スーホの白い馬」の学習が終わりました。

 8つの場面を読みながら

 スーホの気持ちや白馬の気持ちを

 みんなで考えていきました。

 二人の気持ちを考えるごとに

 スーホがつくった「馬頭琴」は

 どんな楽器かな どんな音がするのかな…?

 子どもたちの好奇心は膨らんでいきました。 

 今回 吉岡先生から馬頭琴とゲル(モンゴルの住居)の模型を見せてもらうことができ

 子どもたちは ドキドキ ワクワクした様子で

 馬頭琴やゲルにふれていました。

  子どもたちの感想です・・・

 

 【馬頭琴の音は、かなしい音 さびしい音 楽しい音

  いろいろあってすごいなと思いました。】

 【馬頭琴の上にある馬を見ると 白馬の目に見えた。

  スーホも弾いているときには 白馬がそばにいると感じていたのかな。】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 お話の中では、残念ながら死んでしまった白馬 

 今回 馬頭琴にふれることで

 スーホと白馬の思いの強さを 感じた人もいたかもしれませんね。

 

 今年度もあとわずか

 次の学年に向けて よい締めくくりをしていきましょう。