令和6年度学校の様子

2024年8月の記事一覧

実力テスト

2学期が始まって、4日目。

3年生は、5時間使って5教科の実力テストを受けました。

引き締まった良い雰囲気で受験できました。

 

台風の動向がきになるところ。

風は若干強くなってきたように感じられますが、今のところ雨は大丈夫。

既に甚大な被害が出ている地域もあります。

大きな被害なく通り過ぎていきますように。

梅美台こども園 夏祭り

午前中、梅美台こども園にて、吹奏楽部が出張演奏。

約100名の園児の前で、アンコールの『アイドル』を含む、全6曲を演奏しました。

今回はほぼほぼ3年生のチーム。

最後は園児からお礼の「ありがとう!」をもらってみんな笑顔でした。

また来てほしいとの声もいただきました。

子どもたちの思い出になっていればと思います…

第51回全日本中学校陸上競技選手権大会(男子砲丸投げ)

第51回全日本中学校陸上競技選手権大会が本日、福井県営陸上競技場、通称「9.98スタジアム」で開幕しました。

“9.98”は、このトラックで、先日のパリオリンピックのリレー選手でもあった桐生選手が、日本人で初めて9秒台である

9秒98で走ったスタジアムで、このようなネーミングになったそうです。

そんな由緒あるスタジアムで行われる大会の初日。

男子砲丸投げに、本校3年生の山本大雅くんが出場しました。

1投目、2投目と進んでいく中、上位8番以内に入って決勝スローに進むためには、14m台の自己ベストを出すしかない

状況での3投目。見事自己ベストを出して、予選6位で決勝に進みました。

雨も降り始める難しいコンディションの中で、決勝では、先ほどの自己ベストを更新することはできませんでしたが、

北海道から沖縄まで、67選手が出場した同競技で全国7位の成績を収めました。

大健闘の入賞でした。おめでとうございます!

 

 

中学生海外派遣事業出発式

木津川市が、米国カリフォルニア州のサンタモニカ市に中学生を派遣する事業の出発式が行われました。

本校からは3名が参加しています。

3泊の一般家庭でのホームスティ等を含む企画を終え、22日に帰国します。

無事に研修を終え、その成果を、学校でも広めてほしいです。

近畿中学校総合体育大会(陸上競技の部)

たけびしスタジアム京都で、近畿の陸上競技部員が集い、近畿大会が実施されました。

本校からは、男女砲丸投げと三段跳びにエントリーし、砲丸投げは男女とも6位、三段跳びは8位に入賞しました。

近畿の闘いで、3競技とも予選を突破して入賞をはたしたことは、素晴らしかったです。

大変暑い中、競技で力を尽くした人、サポートと他校の競技者の見学に集中した人、お疲れ様でした!