令和6年度学校の様子

2024年12月の記事一覧

地域清掃

部活動最終日、ソフトボール部で地域清掃を行いました。

今年も地域の方々には大変お世話になりました。

日頃よりたくさんのご支援、そしてご協力をしていただきありがとうございます。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

ふるさとの水と緑を守るつどい

本日、『木津川を美しくする会』による“ふるさとの水と緑を守るつどい”が開催されました。

その集いに向けて、相楽の小中学生や大人の方が書道、ポスター、俳句、詩等に応募されました。

それぞれに天賞、地賞、人賞とありまして、本校2年生の竹内 希(のぞみ)さんが、詩の部門で天賞:京都府知事賞を受賞されました。

受賞者の真ん中で、記念写真にも収まりました。

今後も、創作活動を続けてほしいです。

終業式とXmasコンサート

2学期のスポーツと文芸で頑張ったチーム・生徒を表彰し、その後、終業式を終えました。

午後は、校区のなごみこども園の子どもたちに、吹奏楽部が演奏をプレゼントしました。

なごみこども園を卒園した吹奏楽部部員の紹介もあり、ジャンケンゲームも盛り上がりました。

これで、2学期終了です。

来年1月8日に元気に再会しましょう!

今年最後のあいさつ運動

12月のあいさつ運動、今年最後の実施でした。

地域の方も「中学生からあいさつをしてくれると、とても気持ちが良いですねえ」とおっしゃっていました。

新年は、1月15日(水)の実施です。新春のあいさつ運動よろしくお願いいたします。

また、本日より、各学年で三者面談が始まっています。

お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

救命救急講習

昨日と本日の2日間にわたり、2年生が、救命救急講習を受けました。

今期一番の冷え込みでしたが、熱心に講習を受けられました。

宇治徳州会病院のスタッフの皆様、ありがとうございました。

第18回木津川市人権文化のつどい

加茂のあじさいホールで、『第18回木津川市人権文化のつどい』が開催されました。

その中で、人権啓発ポスターコンクール入賞者の表彰式がありました。

本校からは、1年生の中村さんが教育長賞、1年生中川さんが人権啓発協議会会長賞、

2年生稲川まみさんがPTA連絡協議会会長賞、2年生稲川えみさんが優秀賞、1年生東さんが

佳作を受賞されました。

人権標語の部門でも、1年生の矢倉さん「認め合おう みんなのちがいと その良さを」

北村さん「苦しみが 誰かの笑顔で 虹になる」、篠田さん「見えないの? 心で泣いてる あの涙」

が展示されました。

人権について考える一日となりました。

なお、これらの作品は、市役所1階のスペースに明日から12日(木)まで展示されます。

ぜひご覧ください。