令和6年度学校の様子
2024年12月の記事一覧
地域清掃
部活動最終日、ソフトボール部で地域清掃を行いました。
今年も地域の方々には大変お世話になりました。
日頃よりたくさんのご支援、そしてご協力をしていただきありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ふるさとの水と緑を守るつどい
本日、『木津川を美しくする会』による“ふるさとの水と緑を守るつどい”が開催されました。
その集いに向けて、相楽の小中学生や大人の方が書道、ポスター、俳句、詩等に応募されました。
それぞれに天賞、地賞、人賞とありまして、本校2年生の竹内 希(のぞみ)さんが、詩の部門で天賞:京都府知事賞を受賞されました。
受賞者の真ん中で、記念写真にも収まりました。
今後も、創作活動を続けてほしいです。
終業式とXmasコンサート
2学期のスポーツと文芸で頑張ったチーム・生徒を表彰し、その後、終業式を終えました。
午後は、校区のなごみこども園の子どもたちに、吹奏楽部が演奏をプレゼントしました。
なごみこども園を卒園した吹奏楽部部員の紹介もあり、ジャンケンゲームも盛り上がりました。
これで、2学期終了です。
来年1月8日に元気に再会しましょう!
第57回京都府アンサンブルコンテスト
昨日、吹奏楽部の8名で『第57回京都府アンサンブルコンテスト』に出場しました。
会場は、八幡市文化センター。
本日、結果発表でしたが、結果は銀賞でした。
また来年度の夏に向けて、頑張りましょう!
今年最後のあいさつ運動
12月のあいさつ運動、今年最後の実施でした。
地域の方も「中学生からあいさつをしてくれると、とても気持ちが良いですねえ」とおっしゃっていました。
新年は、1月15日(水)の実施です。新春のあいさつ運動よろしくお願いいたします。
また、本日より、各学年で三者面談が始まっています。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。
お知らせ
夏休みを終えた中学生やその保護者に向けた、文部科学大臣からのメッセージです。
中学生・保護者のみなさまへ
※教育支援センター
〈キッズふれあい教室〉について
木津川市のホームページ中の「不登校児童・生徒支援」のページがリニューアルされ、教育支援センター(旧木津川市適応指導教室)の紹介や、教育相談の案内が掲載されています。詳しくは下記URLよりご参照くださいhttps://www.city.kizugawa.lg.jp/index.cfm/20,386,35,165,html
外部リンク
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |