令和4年度 日誌

2022年12月の記事一覧

チャレンジ部による発表

11日(日)に精華町役場交流ホールで「第21回日本語による外国人のメッセージコンテスト」(主催:せいかグローバルネット・精華町・京都海外協力会)が開催されました。同コンテストの後で、本校チャレンジ部が、「日本の自然・食べ物・世界遺産」についてクイズ形式で発表を行いました。

木津川市人権文化のつどい

11日(日)に加茂文化センターで「木津川市人権文化のつどい・キラリさわやかフェスタ」が開催されました。同催しの中で、木津川市人権啓発ポスターコンクールの入賞作品の展示と受賞者に対する表彰式が行われました。


いのちの学習(3年生)

3年生を対象に、木津川市の後援のもと、助産院を開業されている方をお招きし、生命の大切さに関わるお話をしていただきました。その中で、生徒たちは体験スーツを着用し妊婦体験等も行いました。また、エイズに関わる科学的な知見を学びました。

人権講演会(2年生)

2年生を対象に人権学習の一環として講師をお招きし、人権講演会を開催しました。LGBTと性の多様性についてお話をしていただきました。当日は2年生の保護者の方にも参観していただきました。

人権学習(1年生)

 1948 年 12 月 10 日に国連総会で「世界人権宣言」が採択されました。法務省では 12 月4日(日)から宣言が採択された日である 12 月 10 日(土)までを人権週間と定めています。
 本日5日(月)に1年生では元アテネパラリンピック日本代表選手である阪根泰子氏をお招きし車椅子バスケットボールを体験しました。