令和6年度学校の様子
2024年6月の記事一覧
相楽地方中学校陸上競技大会
30度近い気温の中、相楽地方11中学校から集まった選手による
陸上競技大会が山城総合運動公園陸上競技場で開催されました。
自己ベストがたくさん生まれたおかげで、男子3位、女子2位、総合準優勝となり、昨年度より総合の順位を1つ上げました!
出場選手はもちろん、競技委員を務めてくれた生徒の皆さんも、たいへんおつかれさまでした。
なお、5位以内に入賞した人は6月16日に開催される山城地方陸上競技大会に向けてさらにコンディションをあげていきましょう。
交流証言者による被爆体験講話
先日、3年生が訪れた長崎より、山下恵子様にお越しいただき、
3年生対象に下平作江さんの被爆体験を語っていただきました。
高齢になられる被爆体験者に代わって、被爆の体験を「交流証言者」として
お話ししてくださいました。
最後には生徒代表でお礼のあいさつもありました。
講演の最後の方でおっしゃった言葉が特に印象に残りました。
実際に訪れた長崎の地の原爆資料館で学んだことと併せて、
大切にしていきたい講話でした。
ありがとうございました。
国際交流イベント参加
日曜日でしたが、本校チャレンジ部がせいかグローバルネットさん主催の、
国際交流イベント『スポーツディ』に参加しました。
木津南中学校のチャレンジ部として自己紹介した後、ラジオ体操をリードしました。
その後、ソーラン節を披露し、参加者にも一緒に踊ってもらいました。
その後も、世界のあいさつクイズ等のゲームを楽しみ、「おはしリレー」では、
チャレンジ部のメンバーが再び全体を引っ張りました。
アメリカや中国、フランスやメキシコの人たちが集う中、充実した時間を過ごせました。
お疲れ様でした!
お知らせ
夏休みを終えた中学生やその保護者に向けた、文部科学大臣からのメッセージです。
中学生・保護者のみなさまへ
※教育支援センター
〈キッズふれあい教室〉について
木津川市のホームページ中の「不登校児童・生徒支援」のページがリニューアルされ、教育支援センター(旧木津川市適応指導教室)の紹介や、教育相談の案内が掲載されています。詳しくは下記URLよりご参照くださいhttps://www.city.kizugawa.lg.jp/index.cfm/20,386,35,165,html
外部リンク
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |