令和7年度 活動のようす
相楽地方中学校総合体育大会 1日目
3年生にとっては、最後の大会となる相楽地方中学校総合体育大会が始まりました。今日は、野球、サッカー、バレーボール、卓球、バドミントン、ソフトテニス、男子バスケットボールが行われました。結果は以下の通りです。
〈団体優勝〉男子バドミントン
〈団体準優勝〉女子バドミントン,男子バレーボール
〈明日の準決勝へ〉サッカー
〈敗退〉女子バレーボール,男子バスケットボール
※バドミントン,ソフトテニス,卓球については、明日以降の個人戦に続きます。
2年生 AED講習・着衣水上安全法
本日(7月11日)、AED講習・着衣水上安全法を実施しました。生徒たちは講師の話を集中して聞き、命の大切さや人命救助の方法を考える機会となりました。
2年生 スマホ・ケータイ安全教室
本日2年生では、KDDIから講師をお招きし「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。生徒たちは身近なスマホなどの情報機器との向き合い方をしっかりと考える機会となりました。
1年生 情報学習
本日、2・3時間目に情報学習をしました。スマートフォンやSNSなどの適切な使い方を学びました。
明日は2年生で行う予定です。
壮行会
期末テスト3日目。テストが終わってから、壮行会が行われました。
各部の部長が代表して、夏の大会やコンクールに向けての決意を述べ、
応援の気持ちを込めて、大きな拍手を送りました。今までの練習の成果を存分に発揮してくれることを期待しています。
山城陸上大会
太陽が丘陸上競技場にて山城地方陸上大会が開催されました。各選手とも全力を尽くし、4名が京都府陸上大会に駒を進めました。
薬物乱用防止教室&非行防止教室
今週3日にわたり、木津警察署の方より、1年生で「非行防止教室」、2・3年生で「薬物乱用防止教室」を行っていただきました。低年齢化する非行や薬物使用について、わかりやすく説明いただきました。
小中学校合同挨拶運動
小学校と合同で挨拶運動を行いました。生徒会本部役員や生活委員が、母校の小学校で登校する小学生に、小学生の担当者と一緒に挨拶を行いました。2学期・3学期にも開催されます。
1年生校外学習
晴天にも恵まれ、琵琶湖にて1年生の校外学習を行いました。
カヌーでのヨシ帯観察、ドラゴンボートのレースを通して、SDGsやチームで団結することの大切さを学びました。
相楽地方中学校陸上大会
晴天のもの、相楽陸上大会が太陽が丘陸上競技場で開催されました。走って飛んで投げて、それぞれが自分の限界に挑戦しました。山城陸上大会への出場権を得た人は次のステージでも健闘を祈ります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
京都府木津川市兜台6丁目1番地
木津川市立
木津第二中学校
電話 0774-72-8734
FAX 0774-72-8736