木津川市立 相楽小学校Saganaka Elementary School 〒619-0222 京都府木津川市相楽清水1番地 TEL:0774-72-0221 FAX:0774-72-0280 E-Mail:saganaka-es(@)kizu.ed.jp *本校にメールを送信される際は(@)の( )を外して下さい。
2021年7月の記事一覧 2021年7月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (16) 2022年12月 (18) 2022年11月 (21) 2022年10月 (25) 2022年9月 (19) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (31) 2022年5月 (34) 2022年4月 (18) 2022年3月 (18) 2022年2月 (18) 2022年1月 (17) 2021年12月 (16) 2021年11月 (51) 2021年10月 (21) 2021年9月 (20) 2021年8月 (7) 2021年7月 (18) 2021年6月 (22) 2021年5月 (20) 2021年4月 (19) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 風 さわやかに 投稿日時 : 2021/07/28 saganaka00 職員作業で、各教室の扇風機の掃除をしました。2学期から、みんなにさわやかな風を届けられます。暑い日々が続いていますが、金魚も烏骨鶏も元気です。 夏休みあと31日 投稿日時 : 2021/07/27 saganaka00 東京オリンピックでの日本の選手の活躍に感動の日々ですね。この感動が、宿題を進めるエネルギーにつながるといいですね。夏休みはあと31日。あれよあれよと過ぎていきますよ。早め早めにがんばって!学校のひまわりはこんな感じです。これは6年生のクロッキーです。すばらしい!みなさんのランドセルは、家でいい夏休みをすごしているんでしょうね。 いい夏休みに! 投稿日時 : 2021/07/21 saganaka00 夏休みがスタートしました。初めが肝心…悔いのない生活になるように、やろうと思っていることができていますか?いい夏休みになるように応援しています。東京オリンピック、ソフトボールが日本の勝利でスタートしましたね。力がもらえますね。相楽神社のセミの声も、夏本番を告げているかのような大合唱です。相楽っ子にとって、いい夏休みになりますように… パンッ パンッセミのぬけがら、かなり密です… 1学期終了 投稿日時 : 2021/07/20 saganaka00 1学期が終わりました。終業式でのみんなの聞く姿勢は、やっぱり満点でした。【校長先生の話の概要】・引き続き新型コロナウイルスとの戦い。手洗い、規則正しい生活を。・田んぼの「中干し」のように、厳しい時間も作りましょう。・東京オリンピック、パラリンピックの観戦も今年ならではの貴重な体験。・学校でたくさん見せてくれた人として気持ちいい姿をおうちでも。【中田先生の話の概要】・相楽小の一員としての自覚を→ルールを守る、危険な場所へ行かない等。・安全第一で→交通事故や事件に巻き込まれないよう自分で自分を守る。・スマホやゲーム等のトラブルを防ぐ。・計画的に学習を進める。8月27日、また元気に会いましょう。よい夏休みを! ひまわりのように 投稿日時 : 2021/07/19 saganaka00 朝、ひまわりの花が咲いていました。力強く、あたたかく、さわやかに…「じゃがいもありがとうございました。」6年生が、シチューや肉じゃがやポテトサラダ等、おいしく食べた報告をしてくれました。「いつも掃除、ありがとうございます。」廊下で何人も声をかけてくれました。ー1学期もあと2日だね。しめくくり、がんばろうね。ー「は~い!」今日も、ひまわりのように素敵な相楽っ子にたくさん出会いました。いよいよ明日は1学期の終業式です。「はげみのきろく」の中から『がんばれたこと』や『もっとがんばりたいこと』をいっぱい見つけましょうね。 1234 »
風 さわやかに 投稿日時 : 2021/07/28 saganaka00 職員作業で、各教室の扇風機の掃除をしました。2学期から、みんなにさわやかな風を届けられます。暑い日々が続いていますが、金魚も烏骨鶏も元気です。
夏休みあと31日 投稿日時 : 2021/07/27 saganaka00 東京オリンピックでの日本の選手の活躍に感動の日々ですね。この感動が、宿題を進めるエネルギーにつながるといいですね。夏休みはあと31日。あれよあれよと過ぎていきますよ。早め早めにがんばって!学校のひまわりはこんな感じです。これは6年生のクロッキーです。すばらしい!みなさんのランドセルは、家でいい夏休みをすごしているんでしょうね。
いい夏休みに! 投稿日時 : 2021/07/21 saganaka00 夏休みがスタートしました。初めが肝心…悔いのない生活になるように、やろうと思っていることができていますか?いい夏休みになるように応援しています。東京オリンピック、ソフトボールが日本の勝利でスタートしましたね。力がもらえますね。相楽神社のセミの声も、夏本番を告げているかのような大合唱です。相楽っ子にとって、いい夏休みになりますように… パンッ パンッセミのぬけがら、かなり密です…
1学期終了 投稿日時 : 2021/07/20 saganaka00 1学期が終わりました。終業式でのみんなの聞く姿勢は、やっぱり満点でした。【校長先生の話の概要】・引き続き新型コロナウイルスとの戦い。手洗い、規則正しい生活を。・田んぼの「中干し」のように、厳しい時間も作りましょう。・東京オリンピック、パラリンピックの観戦も今年ならではの貴重な体験。・学校でたくさん見せてくれた人として気持ちいい姿をおうちでも。【中田先生の話の概要】・相楽小の一員としての自覚を→ルールを守る、危険な場所へ行かない等。・安全第一で→交通事故や事件に巻き込まれないよう自分で自分を守る。・スマホやゲーム等のトラブルを防ぐ。・計画的に学習を進める。8月27日、また元気に会いましょう。よい夏休みを!
ひまわりのように 投稿日時 : 2021/07/19 saganaka00 朝、ひまわりの花が咲いていました。力強く、あたたかく、さわやかに…「じゃがいもありがとうございました。」6年生が、シチューや肉じゃがやポテトサラダ等、おいしく食べた報告をしてくれました。「いつも掃除、ありがとうございます。」廊下で何人も声をかけてくれました。ー1学期もあと2日だね。しめくくり、がんばろうね。ー「は~い!」今日も、ひまわりのように素敵な相楽っ子にたくさん出会いました。いよいよ明日は1学期の終業式です。「はげみのきろく」の中から『がんばれたこと』や『もっとがんばりたいこと』をいっぱい見つけましょうね。
カテゴリなし 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) 厚生労働省公式 LINE チャットボット友だち追加用リンク 小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について