相楽小学校NEWS

2021年7月の記事一覧

「なつと なかよし」

1年生の生活科の学習。夏にできる遊びを楽しんでいます。
山や川、ビルやトンネル、カップを使った模様…思い思いの姿に砂場が変身していきます。これこそ全集中です!時を忘れています!

「これは学校!これが体育館で、これがプール!」


「やった~ 川がつながった~!」

写真を撮るのに夢中になって、カップをふんでぺっちゃんこにしてしまいました。
なんとか元の形に戻したけどボコボコ。ごめんねと謝ってカップを渡すと、
「これはこれでおもしろい~」
とフォローしてくれました。

明日は元気に登校してね

今日は家で安全に過ごせましたか?
勉強する時間も作れましたか?今日はまだありますよ。ファイト!

運動場も下駄箱も寂しそうです。
明日、元気に登校してね。


大雨警報が発表されています

午前6時現在、木津川市に大雨警報が発表されています。
解除されるまでは自宅待機となります。
午前9時になっても解除されない場合は臨時休校となります。
今後の情報にご注意ください。
詳細は、「警報発令時の登下校」をご参照ください。

子どもたちが安全に過ごせますよう、よろしくお願いいたします。

心に染みました

学期末になり、どの教室でもテストが多くなってきています。
6年2組の教室も国語のテスト中。
鉛筆の音だけが響き続ける教室の、一生懸命なみんなの姿が心に染みました。


昨日の放課後、「校長先生、どうぞ。」と、2年生の子たちが花を持ってきてくれました。優しさが、心に染みました。


朝、美化委員の子たちと雨の中金魚に餌をあげていると、通りかかった1年生の子が傘を差しだしてくれました。温かさが心に染みました。

給食片付けアート

給食の片付けが始まると、一番汗を流して活躍してくれているのが間違いなく給食委員の人たちです。
その片付けの時間、配膳室に登場する「トング片付けマス」および「おたま片付けタワー」は、柚木先生のこだわりが生んだ相楽小学校自慢の品である。

トングとおたまが美しく並んでいきます。何本返ってきているかも一目瞭然でわかります。


最後に「トング片付けマス」と「おたま片付けタワー」をぬくと、トングとおたまは美しく整列して収納されます。もう、芸術です!

ちなみに、ちょっと遅れて配膳室にやってきた低学年を見つけると、素早く廊下にまで出て食器を受け取り、コンテナに収納する給食委員の華麗な動きも、芸術でした!