相楽小学校NEWS

2022年7月の記事一覧

1学期が終わりました

1学期の終業式は、オンラインで実施しました。

1学期でお別れとなる大釜先生のお話も聞きました。
校長からは、「自分で『やる気』をつくり、楽しい時間を積み重ねてほしい」といったお話をしました。


それぞれの教室では、通知表も受け取りました。

新型コロナウイルスは、またもや勢いを増しています。
ご家族で色々と悩みながら過ごす夏休みになりそうですが、よい夏休みになることを願っております。

車いすバスケットボール

4年生が車いすバスケットボールの体験をしました。
もと車いすバスケットボール選手の阪根さん、現車いすバスケットボール選手の東さんに来ていただき、一緒にゲームも楽しみました。

「シュートが決まって気持ちよかった!」
「ぶつかるのがこわかった・・・・」
「とにかく楽しかった!」
子どもたちは大盛り上がりでした。


-車いすだからできないんじゃなくて、車いすだからできることがある。そんな生活を今楽しんでいます。ー
ーみんなも、やる前から「むり~」ではなく、まずやってみるというチャレンジ精神を大切にしてほしいー
たくさんの心に残る言葉がありました。

夏といえば・・・?

2年生の国語で夏についての短い文章作りの学習をしています。

夏からイメージできる言葉をたくさん考え、
その中から1つ選んで、それについての文章を書きます。

「夏といえば・・・?」
「夏休み!」「カブトムシ!」「トマト!」「かき氷!」「雑草!」

・・・「雑草」?
たしかに梅雨でたくさん雨を吸収して、夏になると雑草が背高く生えているか。
想像力豊かな2年生。さすがです!

みなさんの夏といえば・・・?

ごめんなさい

今日の給食にちなんで何人かに質問してみました。
ーキーマカレーと食べるパンのようなものはなんですか?ー
「ナン!」
「かんたんやん、ナン!」
ーざんねん。正しい答えは「はい、そうです。」だね。ー
「・・・・・・」
「???」
「あ~、そういうことか!」
わかってくれてありがとう。意地悪な質問をしてごめんなさい。


体育館では、6年生が団結してゲームの準備をしていました。
汗を流しながら真剣に質問にこたえてくれてありがとう。
そして、ごめんなさい。

1学期のまとめ

ある教室では・・・

1学期のお楽しみ会に向けて猛練習中!

ある教室では・・・

テストを返してもらって、自分の課題を猛省中。

夏休みまであと少し!
いい1学期のまとめをしてほしいと思います。

本日より個別懇談会、よろしくお願いいたします。

この本にした理由

子どもたちはみんな、夏休みに読む本を図書室で借ります。
2年生も今日、選びました。
「夏休みに1年生の友だちが遊びに来るからその子も読めるのを選んだ!」

友だちのことも考えて本をさがしたんだね・・・・

水分補給

自分のことよりも、まずは大切な朝顔のために・・・・
登校後の1年生のルーティーンができあがっています。
朝顔は、熱中症にならず元気です。

ホッとします

ー今日も元気ですか~ー
「はい、元気です。」
ー今日も1日、がんばってねえ~ー
「は~い。」
人との関わりを大切にする温かい反応に、心がホッとします。

星も歯も輝け!

今日は七夕ですね。
星が輝く夜空になりそうです。
6月の歯みがき週間で、歯みがきパーフェクト賞を受賞した1年2組と4年2組は、保健委員作成の星のように輝く賞状を受け取りました。


おめでとう!
これからも輝く歯をめざしましょう。

夏本番?

「あっ、せみが鳴いてる!」
子どものつぶやきにハッとして相楽神社の方に耳をすますと、確かにせみが鳴いています。
昨日からの変化に敏感な子どもたち、さすがです。