相楽小学校NEWS

2023年1月の記事一覧

タブレットで体育も進化

4年3組は、これから体育。サッカーの学習です。


運動場に出る前に動画で学習のポイントをチェック。
動画は教科書のバーコードでピッ。


一人一人が自分のペースで動画を見て予習。


もちろん困っている友だちがいたら助け合いも当然。

体育の学習も、タブレットの導入で進化しています。

春が来た?

昨日はとても暖かい昼休みになりました。
運動場を走っている子に汗が光っていました。


2年2組は先生も一緒にみんな遊び。


ジャングルジムでひなたぼっこをしながらのおしゃべりもいいなあ。

強い決意

5年1組書き初めの時間。

魂がこもっています。



「あいさつを大きい声でがんばります!」
「成績をあげます!」
強い決意のコメントも聞かせてくれました。

おしゃべりしましょう

1月10日~20日は人権週間。始業式の後、板倉先生から人権週間についてのお話を聞きました。


「すきなべんきょうは、こくごです。」
1年1組の人権学習。カードを引いて出た「すきなもの」を、伝え合っています。
友だちのことをもっと知りたい、自分のことをもっと知ってほしい・・・・人との関わりをよりよいものにするために大切にしたい思いです。

友だちとのおしゃべり、とっても楽しかったようです。

人権週間中に、全ての学級が、人権学習、人権に関する図書の読み聞かせ、なかよし宣言の振り返り等を行います。

新たな気持ちで

今日から3学期が始まりました。
4・5年生は、新装南校舎でのスタート。
「気持ちいい。けど、ちょっとさびしい・・・・」
北校舎へ思いやりを感じるコメントですね。北校舎にとっては、今日は寂しい日になったでしょうね。

4年生2組では、冬休みの思い出をスピーチしていました。
おみくじで大吉を引いたようです。よかったですね。