相楽小学校NEWS

2021年6月の記事一覧

人権週間③


あすなろ学級では昨日、みんなが2組の教室に集まり、朝の会の時間に西田先生に絵本を読んでもらっていました。


 読んでもらった絵本=「きもち」(ジャナン・ケイン作)
 きもちって、やって来ては去ってしまうのね。
 きもちって、よくわかんないな。
 ノリノリ、イライラ、うれしい、かなしいー
 でも、それはみんな、わたしのきもち!

この絵本には、作者から保護者の方へ、次のようなメッセージが書かれています。
 感情の扱いかたを話しあってください。(怒っているとき、ものにあたったり、ものを投げつけたりするのはだめだけど、足をどんどんふみならしちゃうのは仕方のないことだわ。…でも、悲しかったら、どんなきもちかを誰かに伝えて、してほしいことを言ってごらん」と)

翌日の今日、あすなろ学級で尋ねてみました。今はどんな気持ち?
「なんか夏やなあという感じでさわやかな気持ち!」



一生懸命トマトの観察と世話をする姿に、こちらは幸せな気持ちになりました!