相楽小学校NEWS

2022年3月の記事一覧

思い出のひとこま

卒業が目前にせまってきた6年生にちょっと聞いてみました。
ー今日は3月3日だねえ。3月3日と言えば何の日?ー
「え?ひなまつり!」
 やっぱりそうですよねえ。

「耳の日でしょ。」
 それも正解ですねえ。

「ささの日。」
 ちなみに何をする日か聞いてみると、パンダの交換をするそうです。
    聞いたことないけどなあ・・・・

「たなばた!」
 なんと、この回答が何人も何人もありました。
 大丈夫かなあ・・・・

6年生とのこんなささやかな会話も、もうすぐ思い出になろうとしています。

バトンタッチ

昨日から、新しい班長による通学畔での登校が始まっています。
スムーズに班旗がバトンタッチされています。

前班長から渡された班旗を手にした瞬間、その重さを自ら感じ取ることができる自覚と責任も、しっかりと引き継がれています。

運動場に市バスがやってきた

2年生が市バスに乗って(動いてませんが)、市バスに関する知識を深めました。
市バスで働く方々に、バスに乗り降りするときに気をつけることやマナー等、基本的なことをたくさん教えていただきました。
そして、

運転席からは見えにくい方向があること、

車椅子でも簡単に乗り降りできる設備があること、

などなど、新たにたくさんのことを知りました。


お話をしっかり聞ける2年生はやっぱりさすがです。
バスに乗るときのマナーもしっかり守れそうです。安心です!