ブログ

学校生活の様子

3年生校外学習(大阪・関西万博)

9月24日(水)に、3年生校外学習として「大阪・関西万博」(大阪夢洲)に行きました。「未来の都市パビリオン」をはじめパビリオンや催事場等を見学しました。3年生にとって貴重な体験となりました。なお、下の写真に写っている施設の巨石は「残念石」と呼ばれ、約400年前に大阪城再建の石垣として、木津川市加茂町大野山から切り出され、現在は木津川市が管理しているものです。

相楽地方中学校秋季新人陸上大会

9月21日(日)に、相楽地方中学校秋季新人陸上競技大会が開催され、本校から陸上部の1・2年生部員が出場しました。男子共通110mハードル・女子共通100m・女子共通200mの3種目で優勝しました。また、学校対抗では、男子総合の部で3位・女子総合の部で準優勝の成績をおさめました。なお、今週末の27日(土)28日(金)には、陸上競技以外の運動部活動の相楽地方秋季新人大会が開催されます。

 

校外学習(あすなろ学級)

9月19日(金)に、あすなろ学級の校外学習を実施しました。今年度は、防災学習の一環として、京都市市民防災センター(京都市)を訪問しました。火災・地震・風水害等発生時の対処の在り方について、模擬体験を通じて学びを深めました。また、行き帰りには公共交通機関を利用することで生活経験を積むことができました。

2学期中間テスト

9月17日(水)18日(木)の2日間にわたり2学期中間テストを実施しました。定期テストは、授業を通じて学んだ知識や技能が身に付いているか確認する機会であると同時に、普段の学校や家庭での学習が効率的・効果的に進められているか確認する良い機会でもあります。是非、定期テストを通じて、自らの「学習への取り組み方」「学習への取り組み姿勢」を振り返りましょう。

文化発表会

9月11日(木)と12日(金)の2日間にわたり文化発表会を開催しました。11日(木)には本校を会場に展示発表、12日(金)にはあじさいホール(加茂文化センター)を会場に舞台発表を行いました。展示発表では、文化系部活動や教科で製作した作品の展示に加え、PTAやいづみ福祉会からも出品していただきました。舞台発表では、各学級・学年の合唱と吹奏楽部の演奏が披露されました。文化の香りあふれる2日間となりました。